2025年03月09日

なごやことりびより、仔羊骨折等

去年のなごやことりびよりから約一年。
今年も2月末に高島屋開催のなごやことりびよりに行く事が出来た。
前回はお友達と行ったのだが、今回は仔羊と行ったので
購入品(買わされたもの)が増えた。



↓仔羊に買わされたもの。
上のアンモナイトとトパーズは東急ハンズの地球研究室で買わされたものだが。



連れ帰ったワカケホンセイ箸置きとうちにいるFF小鳥箸置きで記念撮影。



尾羽の上のリンゴで遊ぶフチイ兄弟。



楡ポン様の写真は保険屋さんのサービスを利用して作ったカレンダー。
大きくて綺麗な楡ポン写真が欲しくて頼んでしまったのだが、
見る度痛い気持ちになるのも事実。
仕方ないね。
存在感ばかでかかったものね。


話は大きく変わって仔羊骨折の話。
3月4日(火)夕方頃、家に電話が掛かってきた。
仔羊が通う中学からだった。
仔羊が掃除中に滑って転んで(雨で地面が濡れていた)足をくじき、
歩けないので迎えが要るとのこと。
迎えに行ったところ「酷く腫れているのでこのまま整形外科に行った方が良い」と
保健の先生に言われた。
そして整形外科に行ったところ、
「足首の骨が折れてます。折れた骨が離れてしまっているので明日大病院に行って下さい」。
翌日大病院へ。
「折れているのが成長点近くだし、なるべく早く手術した方が良いですね」
幸いなことにその日の夕方、手術出来ることになり、手術。
無事手術成功。その日は入院。
次の日の朝退院。
怒濤のような日々!!
退院の翌日は学校は卒業式で在校生はお休み(え、今そうなの?)。
土曜日、日曜日を経て明日から登校予定。
私も出勤予定。
大丈夫なのかicon11




↑お友達に送ったサザナミインコとウロコインコの落書き。
描き方忘れないように挙げておく。
サザナミはこんなにも単純化できるのだけれど、
ウロコの特徴って複雑な模様で出来ているので単純化難しい。  


Posted by ニワトリモドキ  at 21:09鳥グッズ育児・コドモ

2025年02月20日

シマエナガの上生菓子

スミマセン、本日ナマ鳥の写真出て来ません。

去る大寒の日、大寒の日はシマエナガの日と制定されたらしい。
そして地元の和菓子屋さんが一月の上生菓子としてシマエナガを作った。

勿論買った。



似てるかどうかはさておき、可愛いicon06
ほっぺたピンクheart



お抹茶も点ててみた。



色が綺麗よねー。  


Posted by ニワトリモドキ  at 21:04鳥グッズ

2024年08月18日

アカモズマスコット

お盆も終了。
先日、動物園へ行ってきた。
中にある博物館で行われているワークショップが目当てだったのだが、
開園同時に行ったものの定員超えで参加できなかった。

半端なく暑い動物園を普通に楽しんできた。

お土産にこんなのがあったので購入。







後ろ姿。



ぶら下げ用でそのままでは立たないのでインコマトリョーシカに支援要請。



アカモズについては昨年秋にイベント参加してきた。(→コチラの記事



最後は昨日咲いたハイビスカスと記念撮影。(撮影も昨日)  


Posted by ニワトリモドキ  at 07:58鳥グッズ

2024年07月06日

掛川花鳥園お買い物編

前回の投稿から一週間経ってしまったicon11



母子でお土産の花鳥園Tシャツ着用。
羊分も買ってきたんだけれど、羊は未着用。
このTシャツ、お買い得だったのよね。
↑画面右隅にりん子さんがいる。

今回掛川花鳥園に行ったのはハシビロラバーズというイベントが目当て。
販売イベントなので最初、お土産コーナーでやっているのかと思ったら違った。
中の大温室で相当な場所を占有しての大イベントだった。



MonsterSpeedCarving様のハシビロ彫刻。
確かこれで一体三万円くらいだったと思う。(既に記憶があやふや)
安い!
が、どうやって持って帰るのか?



でも欲しくなっちゃうよね。
ほぼ実物大。
このリアルさ!
本物は触る事すら叶わないけれどこの子達なら……



お昼tに食べたオムライス。
チーズの切り抜きがふたば様のシルエットになっている。

そしてお土産。
ハシビロラバーズを開催していなくても花鳥園のお土産の種類は山ほどある。
それにハシビロラバーズをプラスするともう頭パニック。
欲しいものありすぎて色々買い忘れた。




  


Posted by ニワトリモドキ  at 20:36鳥グッズ

2024年02月18日

なごやことりびより に行って来た

JR高島屋で開催されている「なごやことりびより」に行ってきました。

これ系のイベントに行ったのは2018年11月の「モフモフ! ことりの雑貨展」以来。

モフモフ……みたいなのを想像していたら、もの凄い品数!
全部見て回るだけで二時間半以上掛かった。



チラシとステッカーと三千円以上お買い上げで貰えるカレンダー。

以下戦利品。



↑プレゼント用。
↓自分用。



このマジパンみたいに見える材質感が凄い。
そうでなくても純粋に愛らしいけれど。



まゆイヌさまのところでお買い物したら生絵書いて頂けました。
これが一番嬉しかったかもheart
  


Posted by ニワトリモドキ  at 20:24鳥グッズ

2023年12月23日

きじぬい

今日から小学校は冬休み。
それにしても寒い!!

今日はナマ鳥でなく、ぬいぐるみのお話。
ニトリ出身、雉のぬいぐるみ。



雉のぬいぐるみなんて生まれて初めて見た。
絶妙なデフォルメ。
今時流行りのくすみカラー。
そして、このなんとも言えない魅力的な表情!
写真で見て恋に落ち、
一番近くのニトリにまで見に行ったのだけれど売り切れ。
オンラインショップで見るも売り切れ。
ということを繰り返し、やっと捕獲。
(今見たら、またネットショップは売り切れで頁消されていた)
手触り良し、柔らかさ良し。
お値段もかわいらしい。



何故、二羽いるかって?
私のを見て仔羊が「ボクも欲しい」と言ったからだよ。
ものがぬいぐるみなだけに親が買っておいて子供に我慢しろとは言いづらい。face07


以下は買った時の話。

  » 続きを読む


Posted by ニワトリモドキ  at 10:48鳥グッズ

2023年05月27日

珈琲処カラスの思い出

三月の初め、
中古屋でこんなものを見つけてしまった。



クリームソーダにカラスがくっついている!
実際にある喫茶店のメニューらしい。
しかも、県内。名古屋の伏見にあるらしい。
その名も、珈琲処カラス
こんなのあるなんて知らなかったわ。
早速、名古屋在勤のお友達を誘って行ってきた♪



店内のランプには蜘蛛のオブジェが張り付いていた。
凝ってますの。



お友達が頼んだホットコーヒーと
……そして……



珈琲フロート、カラスクッキー付き!!
リアル!
可愛い!
ココア味だそうな。



ガチャのソーダフロートと記念撮影♪



同じソーダフロートを頼んだ方が写真映えはしたかもだが、
頼めない理由があった。



調べたところ、ここは小倉サンドトーストが有名ならしい。
折角なのでこれも頼もうとなったのだが、
小倉サンドにソーダフロートは甘すぎてニワトリモドキには無理。



カレーも食べてきた。
美味しかったよ。

カラスクッキー、食べるの惜しかったけれど間食。
ほろ苦くて美味。
お土産に売っていたら良かったのにと思ったニワトリモドキ。  


Posted by ニワトリモドキ  at 15:21脇道鳥グッズ

2023年03月20日

ホワイトデイ2023

今回ナマ鳥写真は出て来ません。

今年のホワイトデイ、自分用に買ったもの。



KOTORITACHIのチョコと、障害者雇用でテレビにも出ていたクオンチョコレート。



中身はこうなっている。
KOTORITACHIは安定の可愛さ(瓶)とお味。
クオンは初めて。
チョコミントのテリーヌが欲しかったのだけれど無かったのでチップ。
ミルクチョコなのね。
因みにバレンタインには羊&仔羊にストロベリーを買った。
此方はブラックだった。
味見させて貰ったけれどブラック好き。
ミルクも美味しいんだけどね。好みの問題。
テリーヌは抹茶。
中のお豆が美味しかった。
羊親子にはストロベリーとを送った。
二人ともきな粉が一番美味しかったとの事。



↑ホワイトデイ、食べ物以外に羊から貰ったもの。
なにこれ
ぷにけつふせんインコ。

今年もバレンタインには女子からチョコを貰えた仔羊。
今までは貰うだけ貰ってお返しはほぼ父ちゃん母ちゃんに任せっきりだった仔羊。
家庭科も始まった事だし今年は自分で作れと言い渡した。



そんなわけでお菓子作りをした仔羊。
メニューは基本の型抜きクッキー。
自分で作ると言っても指示するのは母ちゃん。
ほぼ付きっきりで見ていた。
母ちゃんにとっては自分一人で作る方が当然楽である。
しかし、保育園、小学校低学年の頃は型抜きだけでも投げ出して何処かへ行っちゃったのに、
今度はほぼ自分で作業をやってのけた。



出来上がったクッキー。
素朴な味だけれど他のクッキーより作るのは大変な気がする。
素朴ななりに美味しく出来たと思う。

家庭科続きで縫い物の方。
仔羊が学校で作ったものを持ち帰った。
これがまたヒドイ出来だった。
フェルト小物を縫い目2㎝くらいで縫っていた。
仔羊曰く
「だぁって、時間が無かったんだもの」
昔は学校で出来なければ大抵おうちへ持ち帰りだったが、
今じゃ教科書すら学校に置きっぱなし。

と言う訳で、縫い物もおうちで補習授業。



ペンギンのマスコット。
デザインも仔羊。
授業科目が増えたしわ寄せなのか、家庭科なんて自分たちの頃の小学生のレベルには
遠く及ばないのである。
家で教えないと何も出来るようにならない。
他の科目はどうなんだろう?
不安だわ~。  


Posted by ニワトリモドキ  at 18:05鳥グッズ育児・コドモ

2023年03月07日

2023雛祭り

スミマセン、今回ナマ鳥の写真ありません。

そも、このブログで雛祭りネタ書いた事あったっけな。
鶏小屋には雛人形がないし。



老舗の菓子屋で購入した「いが饅頭」。
子供の頃から雛祭りによく食べていたが、
どうもこの辺り限定の風習ならしい。



スーパーで配布されているレシピに載っていたので作ってみたスモアクッキー。
マシュマロを入れて焼く。
割りと短時間で作れて子供受け良かったが、
ほぼ、マシュマロとトッピングのマーブルチョコの味。
見た目綺麗なので雛祭りやホワイトデイには映えるかと。



そして、キャンドゥで仕入れた雛祭り文鳥シール!
本日のメイン。
入手したのが三月二日。
思い切り一夜飾りになってしまった。
  


Posted by ニワトリモドキ  at 20:05鳥グッズ育児・コドモ

2021年10月31日

2021年神無月

10月も終わります。
羊はワクチン打ち終わりました。
ニワトリモドキはあと一回残ってます。
こんなに遅くまで打てないなんて、ホント思わなかった。
名古屋で開催中の「フランソワ・ポンポン展」へ行きたかったんだよー。
やりますよの宣伝を見たのは何ヶ月前だったか。
行きたい、これを見るために頑張って乗り切ろうと思ったのだが。
だが。
自分へのご褒美お預けを重ね、段々無気力になって行くと。



仔羊が並べたオモチャ。
並べるの好きな子。
子供は皆そう?



羊がゲーセンで重ねた罪の行進(ほんの一部)。
コウペンちゃんなるキャラにはまった羊。
一見癒やし系のキャラだが、ゲーセン等何故かアドレナリンが出やすい場所に生息するコウペンちゃん。
どうすんだよ、これ、ホントに!  


Posted by ニワトリモドキ  at 18:57鳥グッズ

2020年10月12日

イモムシくんの旅とトリ靴下

10月。
9月まで暑くて何も出来ていなかったのでやらなきゃならないことが一気に来る。
しかし、今年は行事関係が一切ないので週末は余裕あるはずだけれど、あれ、ないな?
楽しみは確かにないんだけど。

前回の丸洗いでひとり出てこなかった楡ポン。
元気です。



何せ楡ポンは写真が嫌いなもので。



ほら、こんな写真しか撮れていない。


話変わって、イモムシの話。
立派なナスを買って参りまして、それを真半分にちょんと切ったのであります。
そしたら、なんと大きなヨトウムシっぽいのが入っていて、ナスはほぼ食い荒らされていたと。
仕方ないのでナスごと生ゴミ入れにポイ。
次の日。
部屋の隅でカリカリと変な音がする。
犯人はこいつだった。↓



最初、仔羊が食べカスでも落としそれにカビが生えたものかと思っちゃったのだけれど、
この白い点々はイモムシが発泡スチロールを囓ったカスだったのである!
何故こんなところにイモムシがと考えてやっと昨日のことを思い出した。
そう言えば、昨日ナスの中にいたヤツにそっくり!
因みにその時点で生ゴミの袋はもう回収所に出してきた後だった。
食べ物の中にいたからそこから出て来ることはないと思ったけれど、蛹になる直前だったのか?
(蛹になる直前は這い回る)
それにしてもゴミ袋から発泡スチロールのありかまでかなりの距離があったのに。
で、発泡スチロール囓って穴空けてどうするつもりだったのでしょうね、このイモムシ。
私は、イモムシ氏(←なんかもう敬意の対象)を庭にポイ。
この行為によりイモムシは無事蛹になって羽化して一生を全うしてしまったかもしれないというお話。
そも、包丁で切った時に真っ二つにならなかった時点で運が良いんだけれど。
数奇な運命をたどったイモムシのお話でした。


長くなってしまったけれど、最後は最近買った靴下。



裏も面白い。



くるぶし丈の靴下、あまり履かないんだけどね。  


Posted by ニワトリモドキ  at 18:32脇道鳥グッズ

2019年11月08日

にわとり食堂へ行ってきた

昨日プレゼントで頂いた割り箸セット。



これはオカシイ!
笑った。



四種類♪



裏返すとちゃんとインコの後ろ姿が描かれている。



面白いわ。
有り難うございました♪

昨日、花田町にあるにわとり食堂へ行ってきた。
教会の建物がお店になっている。



↑中にいたひつじさん。
このご時世、美味しくてぷちぷらという有り難いお店。



↑バナナとココナッツのタルト。
自分はキーマカレー、友人はオムライスを頼んだのだけれど写真取り忘れた。
自分が頼んだデザートのパウンドケーキの写真も撮り忘れ、これは友人が頼んだものというボケっぷり。
良いお店でしたよ。
  


Posted by ニワトリモドキ  at 18:20鳥グッズ

2018年11月28日

第八回 モフモフ!……追加

26日夕方、追加で買ってきてしまいました。



ジンギスキンカは羊用に。
コザメイド、なんかヒトより萌えました♡
「お帰りなさいませ」はトリたちが一番嬉しいであろう時。
ご奉仕するのはご主人様側ですが。
  


Posted by ニワトリモドキ  at 12:21鳥グッズ

2018年11月26日

第八回 モフモフ! ことりと仲間たち展

こんにちは、なんか凄く寒いです。
11/23に「モフモフ!ことりと仲間たち展」行ってきましたよ。

はい、戦利品。(お友達へのお土産も混ざっています)



イラストレーターのまゆイヌ様に描いて頂いた楡ポンとお店のチラシ。
お店のチラシ、小さくなったなぁ。



ニレポン。



描いて頂いた元の写真を探したのだけれどちょっと出てこなくて……出て来たら写真差し替えるかも。



袋に描いて下さった落書き。
力が抜けていい味出ています!
鈴振りニレぽん、本当にこんな感じ。
まゆイヌ様、有り難うございました!



仔羊用のバッグ。



バッグ裏面。



仔羊用、ステッカー。



モフモフ!……は、明日27日まで開催。
て、なんか、今回でおしまいなの!? え!?
  


Posted by ニワトリモドキ  at 13:17鳥グッズ

2018年08月09日

コウペンちゃんのぬいぐるみ

間が空いてしまいました。
やっぱり何がいけないって羊がうちの鳥写真をスマホで撮っているのが一番の問題。
データ寄越せと言うのだがなかなかくれない。
右京の水浴写真を送れと言って早二ヶ月(~_~;)

恐怖の初夏休み進行中。
去年までは保育園でお盆休みだけだったのだが、
今年から小学生。
私は退職。
一番恐れていた夏休みが進行中。
先週まではまだ学校のプールがあって一日のうちちょっとは家にいなかったのだが、
今週からずっと家にいる!
夜はなかなか寝ない。
朝は意外に早く起きる。
なのに何故か昼寝しない。
そして夜は寝相が悪すぎて親が眠れない!
(主に回し蹴り、裏拳)
ひたすら寝不足。

羊がゲーセンで取ってきたコウペンちゃん。
200円で取れたらしい。


  


Posted by ニワトリモドキ  at 13:43鳥グッズ

2018年06月11日

第七回 モフモフ! ことりとなかまたち

がぶ飲みオカメ健在。
本日、動物病院で血液検査してきました。
特に異常なし。
一体何なんだ???

そして鳥部屋をブルブルボン(すこぶる荒ぶる楡ポンの略)席捲中。
今度は夏蜜お嬢様が噛まれた!
幸い、ケガは大したことなく済みましたが……ちょっと油断したすきに……恐ろしすぎ!

本題。
土曜日に「モフモフ!」行ってきました。
今回からことり以外も入っていると言うことで名前がちょっと変わったようです。
で、ことり以外って何かと思ったら、ツチノコとウツボとダイオウグソクムシ!?
とってもマニアック

仔羊がワークショップで鳥の羽アクセを作ったので会場内で記念撮影。
くっくー(ワカケ)と楡ポン(コミドリ)の羽使用。
換羽期突入しているので羽いっぱい取れます♪
バードカフェ「小哲の部屋」様に格好良く作って頂きました。
仔羊大満足。



戦利品(ワークショップの品も写っている)。



今回、また前回に比して商品少なくなっていたのが気になりましたが
末永く続いて欲しいです。  


Posted by ニワトリモドキ  at 20:29鳥グッズ

2017年12月04日

第六回 モフモフ!ことりの雑貨展 ~本戦~

昨日、再びモフモフ!へ行ってきました。
仔羊、羊付きで。

戦利品。


  


Posted by ニワトリモドキ  at 12:55鳥グッズ

2017年11月30日

第六回 モフモフ! ことりの雑貨展~前哨戦~



今日からまた「ほの国百貨店」で開催されている「モフモフ!ことりの雑貨展」へ行ってきました。
今回はちょっと売り場が縮小されちゃって寂しかったです。
↑前哨戦の戦利品は主に鳥へお土産?
ほか、写真に写っていないけれど、小松菜100円買いました。
下中央はオマケのコーヒー、右は同じくオマケのポストカード。  


Posted by ニワトリモドキ  at 21:50鳥グッズ

2017年06月25日

第五回 モフモフ! ことりの雑貨展~本戦

やーーーーーっと、保育園の縁日(演し物&バザー)のようなイベントが終わりまして。
これでやっと暫くは仕事帰りに色々準備の生活からおさらばと思いきや、
まだ片付けやら反省会やら残っていましたよ。kao

で。
先週行ってきました「モフモフ!……」。
初めてウルトラクイズにも参加しましたが、
優勝はなんとスタッフの方というkao
優勝賞品↓

もスタッフの方へ。
なんかモヤモヤすっきりしないんですが?

戦利品写真。
左のポストカードはウルトラクイズ参加賞。親子三人分。
コルクおもちゃ二つ追加で買いました。
割と少なく感じるのはヒトへのお土産分が写ってないから。
一点豪華主義(?)で右上の編みぐるみがお高いので合計金額は結構いってます。



こちらはホオミドリウロコのりん子さんに上げたコルクのおもちゃ。一週間後。



相当壊しました。



体重約60gのりん子さん。かなりパワフル。



そして一週間たっても殆ど壊れていないこちらの持ち主は……



ワカケホンセイのくっくー約130g。
スーパービビリーくっくー。おもちゃを籠に入れてあげたら、びびって籠に入らなくなって困った。



こちらの殆どなくなっちゃっているのの持ち主は……



オカメの智三、約90g。
智三に至っては放鳥時、くっくーの籠に入り込んでくっくーのまで囓ろうとする始末。
そんなに喜んでくれて嬉しいが、これだけ壊すのが早いと税抜き¥800はちょっとお高いなぁと
複雑な飼い主の心境。

因みにコミドリコンゴウの楡ぽんにはあげたら瞬殺だろうなと思ってあげてません。  


Posted by ニワトリモドキ  at 15:20鳥グッズ

2017年06月15日

第五回 モフモフ! ことりの雑貨展~前哨戦

昨夜、子供が発熱して久しぶりの救急外来へ。
今日も熱ひかず、私はお仕事お休み。(o_ _)o
お昼寝したら大洪水。
布団ぐっしょり。
しかしめげずに、子供をばあちゃんに預けて「モフモフ! ことりの雑貨展」覗いてきたよ。



前哨戦のつもりで行ったのだが、結構買ってしまった。



他、ばあちゃんへのお土産も(写真なし)。
土曜日に本戦のつもり。

「モフモフ!~」は20日までほの国百貨店で開催されているらしいよ。
  


Posted by ニワトリモドキ  at 18:49鳥グッズ