2014年02月12日

楡ポン語圏からの脱出

コミドリコンゴウインコの楡ポン。



楡ポンは楡ポン星からやってきた。
楡ポンは楡ポン語を話す。
楡ポンは地球に楡ポン語を広めた。
仔羊も楡ポン語を話し始めた。
……が、前回のあらすじ。
(なんだ、そりゃ!?)

仔羊は私のことを「お母ちゃん」と呼ぶ。
何故、今時そんなふうに教えたのか?
楡ポンが「お母ちゃん」という言葉を喋るからである。
それで覚えやすいかと思ってそう教えたのである。
何故、楡ポンは「お母ちゃん」と喋るか?
教えたわけではない。
多分「ダーチャん」(少し前に亡くなったジャンボセキセイの名前)と「オハヨウ」が混ざったのではないかと思われる。

さて、そんな仔羊が私のことを「お母ちゃん」と呼ばなくなってきた。
なんと「オカイイタン」と呼ぶ。
オカイタン……なんか怪獣みたいな響きだ。
成長とともに独自性を求め、楡ポン語圏からの脱出をはかったのか。
ちなみに、お父ちゃんは「オトイタン」。
おばあちゃんは「オバイタン」。
(おじいちゃんは変化のしようが無いような)
だが、更に変化が起きた。
「オトイタン」が「オトリhiyoko_02タン」に!

脱出をはかるも、楡ポン語の重力圏からは抜け切れていないような気がする。  


Posted by ニワトリモドキ  at 18:45うちの鳥

2014年02月07日

楡ポン語圏

コミドリコンゴウインコの楡ポン。



よく喋る。
「おはよ」と言うと「とぉっ!」と答える。
「ありが」と言うと「とぉっ!」と答える。
最初は普通に「おはよ」、「ありがとう」と喋っていたのだが、
いつの間にか、何かが面白かったのだろう、こうなってしまった。

智三(オカメインコ)は私と楡ポンのやりとりをそのままつなげて歌(囀り)にしてしまった。

「に~れぽ~ん、に~れぽ~ん、おはよっとお、ありがっとぉ~、いんこだよっと~……」
等々。(バージョン、アレンジは色々あり)
くっくーこと空也(ワカケホンセイ)は智三の歌をそっくりそのまま真似して歌うようになってしまった。

楡ポン語圏である。

そして、楡ポン語圏に新たな仲間が加わってしまった。

仔羊である。
母の「おはよ」に対して
「とぉっ!」と答えるようになってしまった。
勿論「ありが」にも
「とぉっ!」と答える。
楡ポンは地鳴き(?)でよく「アーバ」と鳴くのだが、
仔羊も「アーバ」と言うようになってしまった。
バイリンガル仔羊♪
  


Posted by ニワトリモドキ  at 19:12うちの鳥

2014年02月04日

父ちゃんは便座

仔羊。
お父ちゃんと一緒にお風呂に入っている。
お父ちゃんがお風呂で呼び鈴(?)を鳴らすとお母ちゃんが仔羊を迎えに行くのだ。
仔羊はお父ちゃんの膝にちょこんと座って待っている。
この「待っている」時におしっこをするのが癖になってしまったらしい。
とうとう、お父ちゃんは言った。
「父ちゃんは便座じゃないぞ!」
決定。父ちゃん=便座
暖かい! 柔らかい! 洗浄機能もついている! なんて素晴らしい父ちゃん便座!


仔羊が並べたミニカー。



ここのところ、並べるのがマイブームならしい。
走らせようとすると怒る。


本日のトリ写真。濡れ楡(水浴び後の楡)



ごっきげん♪






  


Posted by ニワトリモドキ  at 18:57うちの鳥