2023年03月31日

モゾれる季節~右京の場合~

絶賛春休み進行。
ただでさえ詰まっているのに、更にやらなきゃならない事増える増える。

書きかけで止まっていたブログ。
書きかけたのは五日ぐらい前?



スズメが高速で体を回転させているのを「チュンドリル」と呼んでいるのを見た。
これはオカメドリル?
いやぁ、おかしいicon



そんな右京も発情期真っ盛り。



エンジェルポーズで一見カッコ良くも見えるのだが……。



やろうとしている事は……モゾモゾ♡


  


Posted by ニワトリモドキ  at 23:10うちの鳥

2023年03月25日

モゾれる季節~ハルヲの場合~

あっという間に桜前線通過。

かわいいかわいいハルヲくん。



しかし、春だ。



くっくーおじさんはご飯をくれたり羽繕いしてくれたりハルヲを可愛がってくれる。
そんなおじさんでもぞもぞしたいハルヲ。
おじさんはおっきいから、無理。
(サザナミのもぞもぞは上に乗っからず、横に並んでやるらしい)



お母さんのところに来たハルヲ。



で、何するんですかい!?
もぞもぞ♡  


Posted by ニワトリモドキ  at 18:45うちの鳥

2023年03月20日

ホワイトデイ2023

今回ナマ鳥写真は出て来ません。

今年のホワイトデイ、自分用に買ったもの。



KOTORITACHIのチョコと、障害者雇用でテレビにも出ていたクオンチョコレート。



中身はこうなっている。
KOTORITACHIは安定の可愛さ(瓶)とお味。
クオンは初めて。
チョコミントのテリーヌが欲しかったのだけれど無かったのでチップ。
ミルクチョコなのね。
因みにバレンタインには羊&仔羊にストロベリーを買った。
此方はブラックだった。
味見させて貰ったけれどブラック好き。
ミルクも美味しいんだけどね。好みの問題。
テリーヌは抹茶。
中のお豆が美味しかった。
羊親子にはストロベリーとを送った。
二人ともきな粉が一番美味しかったとの事。



↑ホワイトデイ、食べ物以外に羊から貰ったもの。
なにこれ
ぷにけつふせんインコ。

今年もバレンタインには女子からチョコを貰えた仔羊。
今までは貰うだけ貰ってお返しはほぼ父ちゃん母ちゃんに任せっきりだった仔羊。
家庭科も始まった事だし今年は自分で作れと言い渡した。



そんなわけでお菓子作りをした仔羊。
メニューは基本の型抜きクッキー。
自分で作ると言っても指示するのは母ちゃん。
ほぼ付きっきりで見ていた。
母ちゃんにとっては自分一人で作る方が当然楽である。
しかし、保育園、小学校低学年の頃は型抜きだけでも投げ出して何処かへ行っちゃったのに、
今度はほぼ自分で作業をやってのけた。



出来上がったクッキー。
素朴な味だけれど他のクッキーより作るのは大変な気がする。
素朴ななりに美味しく出来たと思う。

家庭科続きで縫い物の方。
仔羊が学校で作ったものを持ち帰った。
これがまたヒドイ出来だった。
フェルト小物を縫い目2㎝くらいで縫っていた。
仔羊曰く
「だぁって、時間が無かったんだもの」
昔は学校で出来なければ大抵おうちへ持ち帰りだったが、
今じゃ教科書すら学校に置きっぱなし。

と言う訳で、縫い物もおうちで補習授業。



ペンギンのマスコット。
デザインも仔羊。
授業科目が増えたしわ寄せなのか、家庭科なんて自分たちの頃の小学生のレベルには
遠く及ばないのである。
家で教えないと何も出来るようにならない。
他の科目はどうなんだろう?
不安だわ~。  


Posted by ニワトリモドキ  at 18:05鳥グッズ育児・コドモ

2023年03月12日

水浴びする姿

急に温かくなった。
鳥たちも水浴び。

楡ポン。



楡ポンの水浴びする様はまるでアレキサンドラトリバネアゲハのようだといつも思う。
翼デカいんだってば。



続いてハルヲ。



此方はスズメガのようだと思う。



翼短くて胴体が太いんだってば。
  


Posted by ニワトリモドキ  at 21:32うちの鳥

2023年03月07日

2023雛祭り

スミマセン、今回ナマ鳥の写真ありません。

そも、このブログで雛祭りネタ書いた事あったっけな。
鶏小屋には雛人形がないし。



老舗の菓子屋で購入した「いが饅頭」。
子供の頃から雛祭りによく食べていたが、
どうもこの辺り限定の風習ならしい。



スーパーで配布されているレシピに載っていたので作ってみたスモアクッキー。
マシュマロを入れて焼く。
割りと短時間で作れて子供受け良かったが、
ほぼ、マシュマロとトッピングのマーブルチョコの味。
見た目綺麗なので雛祭りやホワイトデイには映えるかと。



そして、キャンドゥで仕入れた雛祭り文鳥シール!
本日のメイン。
入手したのが三月二日。
思い切り一夜飾りになってしまった。
  


Posted by ニワトリモドキ  at 20:05鳥グッズ育児・コドモ

2023年03月02日

楡ポンと蜜柑

三月突入。

蜜柑を食べる楡ポン。



撮影は羊。
因みにお手々も羊(前足か?)。



とても美味しそうに食べる楡ポン。
「ア♡、ア♡、ア♡……」
と言いながら食べる。
とても可愛い。



が。
楡ポンに蜜柑を食べさせるのは物凄く厄介なのだ!
見ての通り、手で持っていないと食べない。
更に、要らなくなった時の合図は、蜜柑を持っている手を齧るというもの。
ヒドイ!
普通に手を押し退けるとかにして貰いたい。

蜜柑。
ワカケのくっくーとりん子さんは好きだが、
オカメの右京とサザナミのハルヲは食べない。
(先代オカメは食べていたが)
因みに、林檎はりん子さんしか食べない。
トマトはくっくーしか食べない。
豆苗はハルヲしか食べない。
小松菜、青梗菜は楡ポンのみ食べない。
皆違って、皆……いい……と言う気にはなれないが。
  


Posted by ニワトリモドキ  at 21:00うちの鳥

2023年03月01日

三月の健診

自分が寝込んで確定申告で大騒ぎして、やっと済んだと思ったら羊が寝込んだ。
てんやわんや感の二月が終了。

昨年途中から二月一斉健診がそれぞれの誕生月になった。
で。
くっくーとりん子さんを連れて行ってきた。



楡ポンは爪切りのみ。



りん子さん。
レントゲンを撮ったら腎臓が腫れていると言われたので、血液検査。
結果は特に異常なし。



くっくー。
検査は異常なしだったけれど、びびりーなくっくー。
帰ってきてソッコー、楡ポンとりん子さんはガシガシ餌を食べ始めたけれど、
くっくーは暫く固まっていた。
  


Posted by ニワトリモドキ  at 20:10うちの鳥