2017年03月31日
KOTORITACHI
色々と気分がどんよりしております。
春はストレス多し。気をつけよう。
ツライ時はグッズに逃げる。
先月から会社の食堂が工事のため閉鎖中。
替わりに頼めばお弁当が買えるのだが、一週間前から頼んでおかなければならない、
遠くから冷蔵車で運んでくるので冷たくて美味しくないと色々と不便。
つい買ってしまいました。
KOTORITACHIのお弁当箱、箸箱、バッグ。

弁当箱は可愛いが、弁当を作るのはやはり大変。
油断すると仔羊という名の巨大ネズミに食べられそうになるし。
KOTORITACHIのモノがもう一つ。
ホワイトデイに羊に貰ったマグ。

裏側。

律儀にこの中にチョコが3粒ほど入っていました。
羊が入れた訳じゃ無いよ。
そういう販売形態。
食玩的な。
春はストレス多し。気をつけよう。
ツライ時はグッズに逃げる。
先月から会社の食堂が工事のため閉鎖中。
替わりに頼めばお弁当が買えるのだが、一週間前から頼んでおかなければならない、
遠くから冷蔵車で運んでくるので冷たくて美味しくないと色々と不便。
つい買ってしまいました。
KOTORITACHIのお弁当箱、箸箱、バッグ。

弁当箱は可愛いが、弁当を作るのはやはり大変。
油断すると仔羊という名の巨大ネズミに食べられそうになるし。
KOTORITACHIのモノがもう一つ。
ホワイトデイに羊に貰ったマグ。

裏側。

律儀にこの中にチョコが3粒ほど入っていました。
羊が入れた訳じゃ無いよ。
そういう販売形態。
食玩的な。
2017年03月17日
ホワイトデイ
三月ですよ!
しかももう半分過ぎた。
ホワイトデイの話。
すみません、鳥の話題で無く仔羊の話。
バレンタインに実は保育園で二人にもチョコを貰った仔羊。
去年のバレンタイン、私の職場の若い女の子に
「お子さんはバレンタイン貰いました? 私は年長の時チョコあげていた記憶があります」
と尋ねられ心底驚いた。
あのとき驚いておいて本当に良かった。
年少の時はそんなそぶりまるでなかったが、年中になったら一気に色気づいて(?)しまった。
女の子はおませさん。
しかもくれたのが手作りチョコ!
年長になったらお料理教室っぽいことやらされるみたいだしと母は一念発起。
仔羊とクッキーを焼く決意をしたのである。
型抜きぐらいは出来るであろうと。
甘かった!
ワンコと料理するようなものである(もともと仔羊だし犬でも大して変わらないか)。
母が生地を用意している間、父は仔羊を押さえつけていなければならなかった。
やっとできたら、……もうなんであんな苦労したのか良く覚えていない。。。
最初の作品。
ホットケーキミックスで作る簡単レシピが載っていたので作ったもの。

まあ、そうなるわねという味と見た目。
当然、膨らみますわ。
二日目の作品。
フツーのレシピで作ったもの。

アイシングもやらせてみた。
型抜きクッキーは作る子供は楽しいけれど、味は至って素朴なのよ。
なんか相手の女の子にこれ食べさせるのが申し訳なかった。
焼いたは良いけれどどうやってこれを渡すか?
保育園内は基本受け渡し禁止。
相手のお母さんをどうやって捕まえるか。
送り迎え時にタイミングを合わせて駐車場で捕まえなくてはいけない。
相手のお母さんも頑張ってこちらを捕まえてくれたんだなぁと思うと頭が下がる。
結果、無事渡すことが出来ました。
自分のバレンタインデイ、ホワイトデイより大変だった。
もっとも自分の時に頑張って相手を捕まえて渡すなんてことしてこなかったけどさ。
(その時のツケ? だから今苦労する羽目に?)
親はえらいこっちゃだったけれど、子供はお気楽。
「ボク、みいちゃん(仮名)も好きなんだ。みいちゃんにも渡したい♪」
渡した場合のみいちゃんのお母さんの苦労、気苦労考えようね。無理か。
しかももう半分過ぎた。
ホワイトデイの話。
すみません、鳥の話題で無く仔羊の話。
バレンタインに実は保育園で二人にもチョコを貰った仔羊。
去年のバレンタイン、私の職場の若い女の子に
「お子さんはバレンタイン貰いました? 私は年長の時チョコあげていた記憶があります」
と尋ねられ心底驚いた。
あのとき驚いておいて本当に良かった。
年少の時はそんなそぶりまるでなかったが、年中になったら一気に色気づいて(?)しまった。
女の子はおませさん。
しかもくれたのが手作りチョコ!
年長になったらお料理教室っぽいことやらされるみたいだしと母は一念発起。
仔羊とクッキーを焼く決意をしたのである。
型抜きぐらいは出来るであろうと。
甘かった!
ワンコと料理するようなものである(もともと仔羊だし犬でも大して変わらないか)。
母が生地を用意している間、父は仔羊を押さえつけていなければならなかった。
やっとできたら、……もうなんであんな苦労したのか良く覚えていない。。。
最初の作品。
ホットケーキミックスで作る簡単レシピが載っていたので作ったもの。

まあ、そうなるわねという味と見た目。
当然、膨らみますわ。
二日目の作品。
フツーのレシピで作ったもの。

アイシングもやらせてみた。
型抜きクッキーは作る子供は楽しいけれど、味は至って素朴なのよ。
なんか相手の女の子にこれ食べさせるのが申し訳なかった。
焼いたは良いけれどどうやってこれを渡すか?
保育園内は基本受け渡し禁止。
相手のお母さんをどうやって捕まえるか。
送り迎え時にタイミングを合わせて駐車場で捕まえなくてはいけない。
相手のお母さんも頑張ってこちらを捕まえてくれたんだなぁと思うと頭が下がる。
結果、無事渡すことが出来ました。
自分のバレンタインデイ、ホワイトデイより大変だった。
もっとも自分の時に頑張って相手を捕まえて渡すなんてことしてこなかったけどさ。
(その時のツケ? だから今苦労する羽目に?)
親はえらいこっちゃだったけれど、子供はお気楽。
「ボク、みいちゃん(仮名)も好きなんだ。みいちゃんにも渡したい♪」
渡した場合のみいちゃんのお母さんの苦労、気苦労考えようね。無理か。