2022年10月31日

わんこの留守番

今回もわんこの話。
鳥に戻りたいのだが、鳥とはもう何十年も暮らしているので
当たり前になっていて、ネタが少ないというか同じになってしまうのだ。
わんこは未知の生物。
知らないことばかりなので、書くことが出来てしまうのである。

横道に逸れてふと思ったこと。
一時、鳥の雑誌がやたら出ていたが、
インスタやツイッタでもてはやされているヒトへのインタビューが主だった。
その飼っている鳥の年齢がほぼ一桁だった。
新しく飼い始めたから面白くてどんどんSNSに挙げるんだよね。
それはいい。
が、雑誌を作る編集者はそれ、どうよ?
わざわざお金出して読みたいのは、鳥を長生きさせているヒトの話じゃないのか?
長いこと飼っているヒトは当たり前になっているのでSNSにも頻繁には挙げないのでは?
そういうヒトを探してきてインタビューするべきなのでは?
SNSで有名なヒトへのインタビューじゃ、ただの手抜きでは?
と、思ったという話。

失礼致しました。

留守番の話。
それは先々週のこと。
羊の親戚の訃報が届いた。
ばあちゃんと羊は泊まりがけでお葬式に行かなければならなくなった。
ラムをどうするか?
ペットホテルに預ける?
うちで預かる?
それは無理だった。
うちは片付いていない。仔羊のオモチャの部品が床に落ちていたりする。
これをラムが誤飲する可能性がある。
ばあちゃん達が旅立つ日までに家を犬仕様に片付けるのは無理。
運良く、獣医をしている友達に会う機会が持てた。
「犬はばあちゃんちに置いておいて、あんたが日に何回か見に行けばいいんじゃない?
 そうすれば犬も環境が変わらずストレス少ないのでは?」
なるほど。
そうすることにした。
ばあちゃん達が旅立った日の夕方に散歩。
仔羊の帰宅&ピアノレッスン送迎の後、晩御飯。
次の日の朝、ご飯と散歩。



因みにヒトが私がいない間、ラムは家の中のサークルに入れておく。



かなり大変だった。
ウ○チとの格闘だった。
ラムはまだトイレのしつけが仕上がっておらず、トイレでない場所へやってしまうのだ。
散歩は散歩で例の如く、座り込んで動かなくなるは、
かと思えば全速力で走るわ……
更に、ばあちゃん達の帰りが遅くなり、二日目の夜の散歩もする羽目になった。

とにかく疲れたという話。

そう言えば今日はハロウィンだった。
何もないので、先日の食卓の写真。



近所のパン屋さんのパン。
美味しかったよ。  


Posted by ニワトリモドキ  at 18:30脇道

2022年10月15日

わんこの散歩

ここは基本、鳥ブログの筈だが、9/17以来のわんこの話。

前回、名前の話が出なかったが、子犬はばあちゃんによって「ラム」と名付けられた。
どんな名前がいいかしら。
ばあちゃんの口から出て来た名前は「テンちゃん」で、面食らった。
それってあの「うる星やつら」のキャラ?
「テンちゃんは男の子ですよ」と私は言った。
子犬は♀だったのだ。
「じゃあ、ラムちゃん?」
そして、ラムに決まってしまった。
最初何故テンちゃんの名が出て来たのか?
ばあちゃんに聞くも、答えは「さぁ」。
ラム。
英語だと仔羊のことで因果な名前である。



で、ラムの散歩の話。
最初、ラムは外に出るのを怖がった。
けれど、あっという間にそんなものは克服し、喜んで外に出るようになった。
ものすごい勢いで走るようになった。
急に方向転換もするものだから、ばあちゃんが音を上げ、
朝の平日散歩を私が、休日の散歩を羊が受け持つようにしたというのが前回書いた話。
ラムはどんどんスピードアップしていった。
全速力で走ったの、私は何十年ぶりだろう。
それだけでも大変なのだが、ラムは急に止まるし、方向転換するのだ。
重量が違うのだもの、ヒトには無理。
ラムが脚に絡みついて転びそうになったこともあった。
体力が保つかどうか分からないが、これに耐えれば自分は強い肉体になるのではと思った。
頑張ってみようと思った矢先、今度はラムが座り込むようになった。
草むらやゴミ捨て場、電柱等の匂いを嗅いで止まってしまうことは以前からあったが、
何もないところで道の真ん中に座り込むようになったのだ。
酷いとぺったりとぺったり伏せの姿勢を取る。
引っ張っても動かない。
そちらに行きたくないのかと思って、別の道へ行こうとしても動かない。
どこか悪いのかと思ったが、走るときは全速力で走る。
どこも悪い訳がない。
反抗期か?



今までは45分前後歩いて5000歩弱だったのが、
一番酷いときは同じ時間で500歩だった。
家の前で座り込んで小石をガリガリかじって10分なんて時もあった。
走り込んで脚がパンパンになるより精神的ストレスがでかい!!
犬の散歩ってこんなツラいものだったのか!?

現在、犬とヒト、お互いストレスの少ない散歩を目指して試行錯誤中。  


Posted by ニワトリモドキ  at 19:39脇道

2022年10月14日

仔羊のキャンプ

仔羊の小学校の話。
今年はコロナ以来初の水泳の授業があった。
学校のプールはなくなり、近くのスポーツクラブへ泳ぎに行くというもの。
市の広報で「スポーツクラブでの水泳の授業」は専門のインストラクターが
教えてくれるから、学校で習うより早く上達するとかなんとか書いてあった。
しかし、水泳の授業は週一で一ヶ月分、合計で4回しかなかった。
今年はこれでもう終わり。
いくら早く上達すると言っても4回じゃねぇ。
もう一つ文句言いたいのは、
洗い替えも要るかと思い、二枚水着を買ってしまったのだ。
週一なら週一と先に言ってくれれば良かったじゃないか。

学校の愚痴ばかりで殺伐としてくるのでハルヲの写真で緩和。



ピンボケだけれど。

で、本題。
仔羊が昨日今日と学校のキャンプへ行ってきました。
コロナ禍突入以来初なので行けただけで涙もののめでたさですが。
無事帰ってきてくれたのでこんな有り難いことはないのですが。
自分たちのの頃との違いに驚いた事を備忘録として記します。
まず驚いたのは荷物の多さ。
着替えがやたら多い。
寝間着。要るの、それ?
キャンプなんて体操着そのままじゃないの?
翌日の着替え。
え、前日のそのままでいいじゃん。キャンプだよ?
キャンプファイヤー用に燃えにくい綿の長袖、長ズボン。
綿は燃えやすいよ? 意味ないって。
キャンプファイヤー用ウィンドブレーカ。
元々意味なかったけれど、燃えにくい綿の上下がもっと意味なくなった!
こんなに持っていったら量が半端ない。
実はコロナ前に、大きめリュックがセールになっていたのを、
仔羊のキャンプ用にと買っておいたのだ。
当然入りきらない。
相当でかいスポーツバッグに換えて漸く入った。
修学旅行用としてもちょっとデカいヤツ。
来年、修学旅行の時はどうなるのだろう?
まず、行けるといいねという話だけれど。
ホント、行って無事帰って来れることがとてつもなく有り難いのだけれどね。  


Posted by ニワトリモドキ  at 19:46うちの鳥育児・コドモ

2022年10月04日

2022秋、鳥丸洗い

10月に入ってしまいましたが、先週の日曜、鳥丸洗いを決行しました。
夏の換羽で鳥も籠も粉っぽくなっているからね。



右京。



くっくー。



ピンボケりん子。



ハルヲ。
向こうにくっくーがいる。



上から見たところ。
鳥の仲を考慮して配置している。
仲良しなハルヲとくっくーは近く。
仲の悪い右京とくっくーは遠く。

丸洗いが済んだら乾燥のためベランダへ移動。





見切れちゃったりん子。



うーん、今回は写真の出来がイマイチ。

洗い上がりは普通に綺麗になったよ。  


Posted by ニワトリモドキ  at 20:09うちの鳥