2014年08月24日

おむつ卒業は遠いのか?

トイレトレーニング中の仔羊。
先日、トイレへ行かせた後、お風呂までもうすぐという時間だったので
オムツでなくパンツを履かせようとしてところ、
「これ、出て行っちゃうからイヤ」
と言って、自ら紙おむつを持ってきて
「これ、出ないからイイ」
言葉もこれだけ分かっているのにオムツ卒業出来ないというかしないんですか!?
どれだけトイレがイヤなんじゃ?
と言うか確信犯?


はい。
鳥グッズ。
羊が買ってきてくれたガチャ。



コップ等に止まらせられる鳥。
色が怪しすぎ。
造形は雰囲気出ています。コンゴウらしい姿勢。
しかし「オウム」と言って売られていた。
どっから見てもコンゴウインコなのに。

もう一つ羊が買ってきてくれたもの。



誰の背中?



セーラーマーズさんでした。
トリに狙われているように見えますicon  


Posted by ニワトリモドキ  at 18:38鳥グッズ

2014年08月23日

新ブルボン抑止装置の現在

6月28日に投入されたブルボン抑止装置

こうなりました!



楡ポン→ブルボンがガッチャガッチャと降りまくり、写真を撮らせてくれない。
おかげでブレブレ。
ちなみにこれは8月15日、つまり一週間前の写真です。
現在はもっと小さくなっております。

さて、問題のブルボン抑止効果があったか否か???
旧装置より威力は劣る気がする。
一番困ったのは、これも現在売り切れ状態。

さて、どうしようかなぁ……icon11  


Posted by ニワトリモドキ  at 15:31うちの鳥

2014年08月16日

キノコ、関係なくケーキ

あまりの長雨にキノコ生えた。



翌日、傘が開いた。



お隣さんにも同じものが生えたらしい。


さて。
仔羊生誕祭。
今年はケーキ自作を諦め購入。



おてては仔羊のもの。
この時期のケーキ自作はクリームが溶けて溶けてどうしようもないのよ。
ああ、でも今日は温度低めなのでなんとかなったかも。
しかし、一般的には最も暑い季節だし。


鳥写真。



罠(じぶんち)に入ろうとするお嬢(♀)を見てほくそ笑む智三(♂)。
まあ、何も起こりませんがicon11。  


Posted by ニワトリモドキ  at 17:09うちの鳥

2014年08月13日

夏期特別保育

お盆ですね。

先週から保育園が夏期特別保育とやらに入りました。
暑いしお盆にも入るし出来るだけ保育園に来ずおうちで過ごしてね、という二週間。
そんなこと言ったってさぁ。
母ちゃんにはとりあえず夏休みない。
父ちゃんだけで仔羊見るのは辛いよ?
そんなわけで10日間のうち9日間出席予定にした仔羊。
いざ蓋を開けてみると、父ちゃん、盆休みはあってもつまるところ自宅待機の形で
職場呼び出されたり、ずっと電話だったりで、うん、出席にしなければ大変なことになっていた!


こんぱくとくっくー(ワカケホンセイの最も長い尾羽は27センチほどもある。それが抜け落ちると大変コンパクトな姿になる!)

でもやっぱりカメラを向けると逃げる!



ブレブレ。



ほぉら短い!



「撮っちゃイヤ!」



「見せないもん!」
  


Posted by ニワトリモドキ  at 17:46うちの鳥

2014年08月02日

蚊に襲われた話

ヘルパンギーナに倒れた羊、やっと回復してきました。
いまだ刺激物は食べられないそうです。


今年もやってきました、コンパクトくっくーの季節。
ワカケホンセイはしっぽがとても長い!
それがこの季節抜け落ちてとてもコンパクトな姿になる。



携帯構えたら奥の方に逃げてしまった。


以下、仔羊のお話。
またもや綺麗な話じゃないですが。

仔羊がヘルパンギーナに倒れる二日前。
保育園帰りに公園に寄ったら、そこでウン気付いて(※大を催すこと)しまった。
しゃがみ込んで動けなくなった仔羊を容赦なく蚊が襲う。
「トイレへ行こう」、「おうちへ帰ろう」と言ってもしゃがみ込んで動けない。
周りは蚊柱が立つほどの蚊!
仔羊は言った。
「お母ちゃん、逃げて」
「逃げてって、あんたはどうするの?」
「ボクを置いてお母ちゃん逃げて」

……状況がオマヌケ過ぎるけれど、これって美談???

  


Posted by ニワトリモドキ  at 18:21うちの鳥