2023年10月16日

楡ポン写真と仔羊修学旅行後の話

今日も朝晩の温度差激しい。

楡ポン。



ちょっと前の写真なので大分羽がツンツンしている。
今はもうちょっと綺麗。



羊の背中でサフラワー食い散らかし中。
例によってまた仔羊のおでこが写っている。



すんごいパース。

以下、仔羊修学旅行の話、続編。



仔羊がお土産で買ってきた八つ橋。
小豆入りしか知らなかった世代は何コレと思うが、イチゴジャム入り。
「お父ちゃんが喜ぶと思って♡」と仔羊。
(羊というか、羊、仔羊の羊親子はイチゴ好き)
話は大分前に遡るが、昔、私が勤めていた頃、同室の若い(10代)女の子が
京都出張土産でチョコ入り生八つ橋をくれた事があった。
これが意外に美味しかったので、
仔羊が旅立つ前に「チョコ八つ橋」美味しかったよ、と伝えた。
そうしたら帰ってきた仔羊曰く
「お母ちゃんが美味しいって言うものだから苦いかと思ってチョコ入りは止めた」。
確かに私はビターチョコが好きだが、え、そんなにもなビターチョコ、八つ橋に入れないよね?
と、こんな余分な一言がなければもっと素直な気持ちで
仔羊のお土産を受け取ったのだが……。

帰ってきた仔羊。
何故かフラフラだった。
旅館で眠れず、深夜まで友達とカードゲームしたりして遊んでいたらしい。
「寝ろよ」と言ったら
「抱き枕とかお父ちゃんとか、何か巻き付くものがないと眠れない」
そんな繊細な子に育てた覚えはないがicon11
寧ろ私の方が神経過敏で困る質だが、思い返せば
子供時代のお泊まりは大抵さっさと眠っていた。
親子でもやっぱり結構違うんだね~。

仔羊が寝た後、洗濯物を干していて気付いた。
前日着ていったTシャツとパンツ(下着)、靴下の片方がない!
翌日、仔羊に尋ねたところ、旅館の風呂場に置いてきた気がすると答えた。
小学校低学年じゃないんだからさー。
6年にもなってパンツ忘れるなんて。
後日、お友達の荷物に紛れていた事が判明。
洗濯して返して頂いた。
大変恐縮であった。
面白い事に、そのお友達は、更に別のお友達の『修学旅行のしおり』も
持って行っちゃっていたらしい。
ので、逆に持って行っちゃった子が責められたらしい。
いやぁ、洗濯までした貰って仔羊に責める権利はないわな。

そんなこんなで小学校最高学年、
思ったよりずっとしっかりしていないなと思ったと。

修学旅行の話は以上。
  


Posted by ニワトリモドキ  at 14:30うちの鳥育児・コドモ

2023年10月12日

ハルヲ写真と仔羊修学旅行前の話

寒くなったり暑くなったり、まさにジェットコースターのような温度差。

ハルヲくん、珍しくテントにイン。



寒いから入ったのでは無いと思う。多分。
サザナミは寒い方が平気だし。



お手々は仔羊の。
何をしてるかって?
モゾモゾっすよ。
最近この体制でやる事が多い。
下にりん子さんが写っている。



「シャーッ!! 撮ってんじゃねぇ」



「え、なに? ボクは可愛いインコだよ♡」
ハルヲはこういうヤツ。


先週、仔羊は奈良京都へ修学旅行に行ってきた。
以下、その話。
今回は旅行に出掛ける前の話。

修学旅行は小学校でも班行動をするらしい。
何処へ行くかを決めるのも今時の子はネットで探すらしい。
しかし、探す基準が『可愛いお守りを売っているところ』。
icon11
お小遣いは5000円だった。
しかし、班行動で使う分は上乗せしても良いと言う。
拝観料等かなと思ったら、『お守りを買うお金ならOK』なのだそうだ。
どんだけ、お守り!?
うちの仔羊は『鳩笛』が欲しかったらしい。
しかし、先生から「鳩笛はお守りなのか?」と言われたそうだ。
何故、そこまでお守りにこだわる!?
受験生でもあるまいに。
お笑いのネタレベルなこだわり方だと思う。
実際ここで私がネタにしてるが。

もう一件。
旅行当日は朝6:40集合。
凄く早い!
なのにお弁当を持って来いというのだ。
親は一体何時に起きる羽目になるのだよ。
関東と関西の知り合いに訊いたが、
「修学旅行は使い捨て容器でお弁当」が主流らしい。
理由は時間とお金の節約ならしい。
なるほど。  


Posted by ニワトリモドキ  at 21:30うちの鳥育児・コドモ

2023年10月08日

2023秋、鳥丸洗い

急に寒くなった。
こんなに寒くなる前、先週の日曜(10/1)、
鳥丸洗いを行った。



楡ポン以外、勢揃い。



右京。



ハルヲ、上からの図。



可愛いりん子さん。



くっくー。

一通り洗い終えたらベランダへ移動。
日光浴。



右京とくっくー。



りん子さんとハルヲ。

おまけ。



部屋の中でお留守番の楡ポン。
カメラを向けられて怒りまくり。
  


Posted by ニワトリモドキ  at 22:21うちの鳥

2023年10月07日

今更だけれど夏休みの思い出

十月っす。
色々書きたいと思っているうちに時が過ぎてしまう。

トリたちは元気。
大変有り難い。

りん子さん。



こうして食べているとすぐハルヲが飛んできて邪魔するので
ものすごく警戒している。
お目々ギョロギョロ。

楡ポン。



出て来たところ。
首傾げラブりぃ。

くっくー、ハルヲ、右京。
おでこは仔羊。



くっくー、ハルヲギャング団の側でビビっている右京。
仔羊は写真に混ざろうとして失敗した模様。

その仔羊。
夏休み中はレジンにハマっていた。



材料は百均で入手。
夏は外に干しておけば即硬化する。
キラキラ大好き、カラスな仔羊。
東急ハンズ内の地球研究室というお店にも行ってきた。
私は二十年以上前に行った事があるのだが。



戦利品!
面白かった! 安かった!

こうして長くて短い夏休みも過ぎていったのである。  


Posted by ニワトリモドキ  at 20:05うちの鳥育児・コドモ