2012年12月30日
年末
今年は年賀状が大変でした。
って、まだ出来ていないのだけどね
去年は仔羊を授乳枕に寝かせた状態でなんとかパソコンの操作ができたけれど、
今年はもう無理!
大きくなった仔羊は授乳枕からはみ出しているので、眠ってしまうと手で仔羊を支えねばならず、
パソコンが操作できない!
ベッドの上に降ろすと高確率で起きる!
何よりもまず、まかなか寝ない!
寝てもすぐ起きる!
同じ事ばっか愚痴っているブログでごめんなさい。
本日の写真。ハマシギさん。
撮影は弟。愛知県豊橋市の汐川干潟で撮影だそうです。
弟曰く「ハマちゃん」。……ネーミングセンスには触れないでおこう。

いーなー。
妊娠してからは行っていない汐川干潟。
この時期はとんでもなく寒いので行きたいか行きたくないか自分でもよく判らないけれど。
って、まだ出来ていないのだけどね

去年は仔羊を授乳枕に寝かせた状態でなんとかパソコンの操作ができたけれど、
今年はもう無理!
大きくなった仔羊は授乳枕からはみ出しているので、眠ってしまうと手で仔羊を支えねばならず、
パソコンが操作できない!
ベッドの上に降ろすと高確率で起きる!
何よりもまず、まかなか寝ない!
寝てもすぐ起きる!
同じ事ばっか愚痴っているブログでごめんなさい。
本日の写真。ハマシギさん。
撮影は弟。愛知県豊橋市の汐川干潟で撮影だそうです。
弟曰く「ハマちゃん」。……ネーミングセンスには触れないでおこう。

いーなー。
妊娠してからは行っていない汐川干潟。
この時期はとんでもなく寒いので行きたいか行きたくないか自分でもよく判らないけれど。
2012年12月21日
揃っちゃったMrs.ロビンソン
西○屋へ仔羊の冬用肌着を買いに行ったら、男の子90センチサイズが売り切れていた!
仕方が無いので女の子用を買った!
貰ったお下がりというわけでもなく、仔羊に女の子用を着せることになるとは思わなかったよ。
それにしても売り切れって、どうよ。
女の子用も私が買ったのでラストだったし。
お母さん達、困ってしまうではないですか。
じゃーん!

あのあやしいオカメインコが3姉妹揃っちゃったよ。(前回記事参照)
Mrs.ロビンソン、オカメインコの3姉妹。「So cool!」ならしい。
仕方が無いので女の子用を買った!
貰ったお下がりというわけでもなく、仔羊に女の子用を着せることになるとは思わなかったよ。
それにしても売り切れって、どうよ。
女の子用も私が買ったのでラストだったし。
お母さん達、困ってしまうではないですか。
じゃーん!

あのあやしいオカメインコが3姉妹揃っちゃったよ。(前回記事参照)
Mrs.ロビンソン、オカメインコの3姉妹。「So cool!」ならしい。
2012年12月13日
エアコンと鳥
例年は12月下旬くらいからエアコン稼働始めるのですが、今年は上旬のうちから可動。
寒い。
飼い鳥にとって、エアコンの上の隙間というのは征服欲を搔き立てるものなのか。
征服したのはこの男。

アンテナ(冠羽のこと)が天井にぶつかっているよ。

近頃のエアコンは大型化し、そのおかげでエアコンの上に出来る天井との間の空間は狭くなり、
鳥にとって征服欲は搔き立てるけれど、征服したら興味を失う空間となったようです。
独身時代の家では、エアコンの上に鳥どもがたむろし、(楡ぽん、くっくーには狭かったので二方は近寄らなかったが)
必然エアコンの上はフンだらけ。掃除が大変でした。
以下、仔羊のキチャナイ話なので下~~~の方に書きます。
ますますやんちゃになり、着替え、オムツ換えが大変になってきた仔羊。
一昨日の話。
仔羊をベビーベッドの上に寝かせ、大をしたオムツを外しベッドの下に置いたところ、
突然仔羊が起き上がり、手にオモチャとして持っていたクリームのビンを投げた!
ビンは「大」にクリーンヒット。
しかも、「デン、デン、デン……」と派手に転がってくれた!
………。
ムンクの叫び
寒い。
飼い鳥にとって、エアコンの上の隙間というのは征服欲を搔き立てるものなのか。
征服したのはこの男。

アンテナ(冠羽のこと)が天井にぶつかっているよ。

近頃のエアコンは大型化し、そのおかげでエアコンの上に出来る天井との間の空間は狭くなり、
鳥にとって征服欲は搔き立てるけれど、征服したら興味を失う空間となったようです。
独身時代の家では、エアコンの上に鳥どもがたむろし、(楡ぽん、くっくーには狭かったので二方は近寄らなかったが)
必然エアコンの上はフンだらけ。掃除が大変でした。
以下、仔羊のキチャナイ話なので下~~~の方に書きます。
ますますやんちゃになり、着替え、オムツ換えが大変になってきた仔羊。
一昨日の話。
仔羊をベビーベッドの上に寝かせ、大をしたオムツを外しベッドの下に置いたところ、
突然仔羊が起き上がり、手にオモチャとして持っていたクリームのビンを投げた!
ビンは「大」にクリーンヒット。
しかも、「デン、デン、デン……」と派手に転がってくれた!
………。
ムンクの叫び

2012年12月03日
に~れ、ぽん、ぽん!
私の熱が下がったと思いきや、いつも通りに仔羊、夜中に起きる起きる。
母ちゃんの快気祝い! と言わんばかり。
たまらんです。
だいぶキテいます。
11月の話だけれど、仔羊を義母に預け検診に出かけた帰り、帰りたくなかった。
キテいます。
ストレス解消のあれこれどんどん出来なくなり、追い詰められて行っている。
(音楽聞くにしても、仔羊が悪戯するのでステレオのコンセント抜いちゃったし)
カワイイ楡ぽん。
このニューッとした感じがたまらない。
賢すぎて打算的な性格もたまらない。
コミドリコンゴウだもんね。
母ちゃんの快気祝い! と言わんばかり。
たまらんです。
だいぶキテいます。
11月の話だけれど、仔羊を義母に預け検診に出かけた帰り、帰りたくなかった。
キテいます。
ストレス解消のあれこれどんどん出来なくなり、追い詰められて行っている。
(音楽聞くにしても、仔羊が悪戯するのでステレオのコンセント抜いちゃったし)
カワイイ楡ぽん。
このニューッとした感じがたまらない。
賢すぎて打算的な性格もたまらない。
コミドリコンゴウだもんね。

2012年12月01日
くっくー、えとぴりペレットに目覚める
いきなりどーん、昨日写真にひとり写っていなかったくっくー。
水浴び後のお姿。
怪しさ一層アップでラブリー度もアップ(飼い主目線)。
くっくー、実は今までえとぴりかさんのペレット(コチラ参照)は食べなかったのですが、
急に食べるようになりました。
餌箱が完全空になっている空腹時にそれだけ与えたら食べ、
今度は逆にはまってしまったらしく、今度はえとぴりかペレットから食べるように。
友達の所でもなかなかえとぴりかペレット食べないわ
という話を聞きました。
このペレットはとりあえず一口食べさえてみるのが重要なのかと。
発泡性ペレットに慣れていると食わず嫌い起こしやすいのでしょうかねぇ。
トリさん、いろんなペレットで突然はまったり飽きたりしますが。
ペレットの味が変わるのか、トリさんの味覚が変わるのか……。
くわっ!