2017年12月27日
逝くとし
インフルエンザBが猛威を振るっておりまして。
先週、年中さんにものすごい勢いで広がり、よく年長に移らないなと思っていたら。
日曜日にうちの子おかしくなり。
月曜夜に判定されました。
インフルと言うと突然、熱が上がるイメージだったので、最初微熱が続いたから違うと思っていた。
しかも嘔吐と軟便。これも違うと思ってしまった原因。
Bはこうなるらしい。
そうすると、今までAしか掛かったことなかったのか?
どこにも出られず籠城生活三日目。
インフル判定出た次の日、保育園や職場の人に
「良いお年を。来年も宜しく」と挨拶しました。

↑発掘された智三の遺羽。
仔羊ががめていたもの。
ぐっじょぶと言ってやるべきなのか?
タイトル。
年越し番組の題名に「逝く」の漢字が使われていた記憶があったのだが、
今調べてみたらひらがなっすね。
「行く」を使うか、「逝く」を使うか。
後者が使われていると結構びびる。
歌で聞くとどちらかわからないので微妙な意味の時にドキドキする。
先週、年中さんにものすごい勢いで広がり、よく年長に移らないなと思っていたら。
日曜日にうちの子おかしくなり。
月曜夜に判定されました。
インフルと言うと突然、熱が上がるイメージだったので、最初微熱が続いたから違うと思っていた。
しかも嘔吐と軟便。これも違うと思ってしまった原因。
Bはこうなるらしい。
そうすると、今までAしか掛かったことなかったのか?
どこにも出られず籠城生活三日目。
インフル判定出た次の日、保育園や職場の人に
「良いお年を。来年も宜しく」と挨拶しました。


↑発掘された智三の遺羽。
仔羊ががめていたもの。
ぐっじょぶと言ってやるべきなのか?
タイトル。
年越し番組の題名に「逝く」の漢字が使われていた記憶があったのだが、
今調べてみたらひらがなっすね。
「行く」を使うか、「逝く」を使うか。
後者が使われていると結構びびる。
歌で聞くとどちらかわからないので微妙な意味の時にドキドキする。
2017年12月09日
脂粉系の鳥の生き甲斐の歌
5年ぶりで替え歌コーナー。
すみません、写真無いです。
相変わらずフミヤどっぷりです。
どっぷり故に浮かんでしまったりする。
君に粉をまぶしたい
その全てにまぶしたい
続きは原詞のままで、「僕」が「君」を粉まみれにすることを生きる証にして行くと。
原詞に出てくるのは「カモメ」ですが、まさかカモメは脂粉系じゃないよね?
オウム系以外に脂粉系の鳥っているのだろうか?
意外に知らないわ。
すみません、写真無いです。
相変わらずフミヤどっぷりです。
どっぷり故に浮かんでしまったりする。
(夜明けのブレスのメロディで)
君に粉をまぶしたい
その全てにまぶしたい
続きは原詞のままで、「僕」が「君」を粉まみれにすることを生きる証にして行くと。
原詞に出てくるのは「カモメ」ですが、まさかカモメは脂粉系じゃないよね?
オウム系以外に脂粉系の鳥っているのだろうか?
意外に知らないわ。