2016年07月31日

エアコンの話とりん子のリングの話

そう言えば昨日大事なことを書き忘れていた。
エアコンのコードが囓られているのを掃除に来た業者さんが発見してくれたこと。
危機一髪。
見つけてくれて良かった。
業者のお兄ちゃん有り難う!!
犯鳥はくっくーか智三か。
ペット飼われている皆様、気をつけましょう。

そして。
エアコンお掃除決行しましたよ。



カバーを外して、かようにベンダーでこすると。
業者さんは中性洗剤でこすると言ってましたが、汚すぎて水と台所用除菌エタノールのみで
すんでしまいました。
落ちにくい汚れではないけれど、汚れに道具が届きにくいと。

他、業者さんの話のメモ。
お掃除ロボットのついていないエアコンを市販のエアコン洗浄スプレーでお掃除する場合はこまめにやること。
フィンがあまりに汚れた状態のものに洗浄スプレーを吹き付けると、
表面のみはきれいになるけれど、奥で汚れが詰まってしまい、故障の原因になると。


話変わって。
りん子さん。



意外にドジな娘でこのC型ブランコの止まり木とCの間に足輪がはまって大騒ぎする事件をおこしていたのであります。
速攻、ブランコ禁止令。
でも他にもやらかしかねないしで、動物病院へ行って足輪を取って貰うことに。
しかぁし。
病院のニッパーが曲がってしまったのでありました。
「すみません、今度もっと硬度の高いニッパーを仕入れてリトライします」と言われたのが先週月曜。
金曜日にリトライしてきました。
無事、足輪も外れ、ブランコ解禁になったりん子嬢。



1枚目の写真と比べてください。
ブランコ上部についているソロバンの珠状飾りがなくなっています。
これはすべてりん子が囓り取ったから。
やはりセキセイとはパワーが違う。


  


Posted by ニワトリモドキ  at 14:55うちの鳥脇道

2016年07月30日

色々~

あっという間に7月も末。

一昨年は立派に巣立った保育園のツバメも去年は失敗続きで育たず。
今年は一度目、巣が壊(さ?)れて卵が落ち、
二度目、やっと孵ったヒナがいつの間にかいなくなり、
三度目、頑張って育ってもう巣からこぼれ落ちそうになっていました。
そして昨日の朝。
園庭に羽が散らばっているのを発見。
巣には一羽もおらず。
カラスにでも食べられたか?
子羊の話によると、昼間、親鳥らしい二羽と子供らしい二羽を見たとのこと。
全部がやられたわけではないのかと少し光の差す話だけれど、子羊の話なので信頼度はいまいち。
自然の摂理とはいえ、巣立っていきなり、しかも園庭でとはショッキングでありました。
襲われた鳥の冥福を祈ります。
あんなに苦労して育てて一瞬でそれ?
鳥もヒトも全ての生き物の逃れられない運命だけれど。
心は重い。


話変わって、エアコンのこと。
うちの鳥部屋についているエアコンはお掃除ロボット付き。
エアコンのお掃除ロボットとは何ぞや?
エアコンのフィルターを掃除してくれるものらしい。
フィルターのみ。
他はきれいにしてくれない。
しかも。
お掃除ロボット付きのエアコンは家庭で素人が掃除できない。
仕方なく業者にお掃除を依頼したのだが。
取り付け位置の左に余裕がないのでお掃除ロボットを取り外せず、掃除できないとのこと。
えぇ~っっっicon11
大抵のメーカーのは右のみ空きがあれば取り外せるらしいのだが、
シャープのは左右両方が空いてないと取り外せないらしい。
う~む、買うときには判らなかったことばかり出てくる。
業者さん曰く。
ホームセンターの塗料売り場に売っている「ベンダー」なるものを買ってきて
中性洗剤等をつけてこすればそれなりにきれいになるとのこと。
買ってきましたよ、ベンダー。



明日、お掃除決行予定。



くっくーとエアコン。
  


Posted by ニワトリモドキ  at 18:53脇道そとの鳥

2016年07月16日

ハシビロコウカステラ

先週金曜、大阪からお友達が名古屋まで会いに来てくれました。
お土産に頂いた焼きカステラの箱。





インパクト大!
動物王国(元、神戸花鳥園)のお土産だそうです。



こちらは彼女お手製、レジンのブローチ。
写真がいまいちだけれど実物はカワイイicon06

久しぶりに幸せなひとときを過ごしたのだけれど、月曜日早朝、子羊が高熱を出して大騒ぎ。
大変な一週間でした。
その夢のような金曜日が大昔に感じられる!

プール熱やらヘルパンギーナやら流行中。
気をつけましょう。
  


Posted by ニワトリモドキ  at 15:15鳥グッズ