2016年07月30日

色々~

あっという間に7月も末。

一昨年は立派に巣立った保育園のツバメも去年は失敗続きで育たず。
今年は一度目、巣が壊(さ?)れて卵が落ち、
二度目、やっと孵ったヒナがいつの間にかいなくなり、
三度目、頑張って育ってもう巣からこぼれ落ちそうになっていました。
そして昨日の朝。
園庭に羽が散らばっているのを発見。
巣には一羽もおらず。
カラスにでも食べられたか?
子羊の話によると、昼間、親鳥らしい二羽と子供らしい二羽を見たとのこと。
全部がやられたわけではないのかと少し光の差す話だけれど、子羊の話なので信頼度はいまいち。
自然の摂理とはいえ、巣立っていきなり、しかも園庭でとはショッキングでありました。
襲われた鳥の冥福を祈ります。
あんなに苦労して育てて一瞬でそれ?
鳥もヒトも全ての生き物の逃れられない運命だけれど。
心は重い。


話変わって、エアコンのこと。
うちの鳥部屋についているエアコンはお掃除ロボット付き。
エアコンのお掃除ロボットとは何ぞや?
エアコンのフィルターを掃除してくれるものらしい。
フィルターのみ。
他はきれいにしてくれない。
しかも。
お掃除ロボット付きのエアコンは家庭で素人が掃除できない。
仕方なく業者にお掃除を依頼したのだが。
取り付け位置の左に余裕がないのでお掃除ロボットを取り外せず、掃除できないとのこと。
えぇ~っっっicon11
大抵のメーカーのは右のみ空きがあれば取り外せるらしいのだが、
シャープのは左右両方が空いてないと取り外せないらしい。
う~む、買うときには判らなかったことばかり出てくる。
業者さん曰く。
ホームセンターの塗料売り場に売っている「ベンダー」なるものを買ってきて
中性洗剤等をつけてこすればそれなりにきれいになるとのこと。
買ってきましたよ、ベンダー。



明日、お掃除決行予定。



くっくーとエアコン。
  


Posted by ニワトリモドキ  at 18:53脇道そとの鳥