2013年07月03日

超パース

今日行ってきました。
形成外科。

肥厚性瘢痕にステロイド注射をうったのが約一ヶ月前。
同じものをもう一回。
とりあえず今回でおしまいですが、また一年くらい経つと痛くなるかもと先生。
「大抵、帝王切開の方はなっちゃうんですよね」
大抵なんですか!?
産婦人科じゃ何も言ってくれなかったんですが!?



本日の写真。
くっくー。



すんばらしくパースが効いた構図。
ワカケホンセイは尻尾がすんばらしく長いので余計面白いです。
  


Posted by ニワトリモドキ  at 16:25妊娠・出産

2013年06月10日

しつこい肥厚性瘢痕

先週の金曜日、6月7日に形成外科へ行って参りました。
何故かというと、先々週ぐらいから帝王切開の傷跡がまた膨らんで痛み出したから。
しつこいっす。肥厚性瘢痕。
ステロイド注射して貰って治ったと思ったのがほぼ一年前。
またぶり返してくるとは思わなかった。
先生曰く「最近傷跡がこすれたりするようなことはありました?」
わからないけれど、お腹の上だから抱くと
丁度子供が乗っかる位置だよなと。

今回もまた痛いステロイド注射して貰いました。face07


本日の写真。
鈴まみれの楡ポン。



じゃらんじゃらんです。  


Posted by ニワトリモドキ  at 16:50妊娠・出産

2012年10月09日

整体の本

前に整体の本を立ち読みしたら(おい)書いてあったこと。
「傷跡は思い残しがあると残ります」
なんか納得してしまった。
帝王切開後の肥厚性瘢痕。
帝王切開に対して色々と、「何故?」や「嫌だ」があったもんなぁ。
しかし振り返ってみて、当時の私がどうしたらそれを納得できたかという事は今も解らないけれど。


癒やし系ハウツー本みたいな話題になったついで。
「のび」は良いというので。
鳥の「のび」。

ともちゃん。



くっくー。



きもちいい可愛いをくっつけて、きもかわいい……違う! おあとがよろしいようでてけてんてんてん  


Posted by ニワトリモドキ  at 18:34妊娠・出産

2012年07月04日

形成外科へ2

前回、形成外科へ行ってから一ヶ月。
再び、形成外科へ行ってきました。
今回も、帝王切開の肥厚性瘢痕にぷっすりとステロイド注射。
前ほどは痛くなかったです。
多少、腫れが引いていたからかな。
ついでに足の裏のイボも取って貰ってきました。
二、三週間くらい前に出来たイボ。
最初は、ウオノメかと思って削ったら、血が出た。
病院で「ウィルス性のイボです。放っておくと、大きくなったり増えたりします」と言われてびっくり。
「すぐ、取れますけどどうします?」
「じゃあ、取って下さい」
麻酔の注射をした後、歯医者にあるような機械で削り取りました。
足の裏に穴が空いたよ。


楡ポン。


  


Posted by ニワトリモドキ  at 17:37妊娠・出産

2012年06月20日

二週間経ったら

帝王切開後の肥厚性瘢痕治療のため、
傷跡にステロイド注射を刺した一週間後はいい感じだったのですが、
二週間経たないうちに
また痛くなってきました。

……しつこいです。


本日のお写真、ダー坊。



ダー坊がぱっちりとおめめを開けているのは珍しいです。
普段は半眼で沈思黙考。悟りを開く修行をしています。(←多分違う)
後ろでカーテン登りをしているのは楡ぽん。
  


Posted by ニワトリモドキ  at 18:12妊娠・出産

2012年06月11日

あれから一週間

帝王切開後の肥厚性瘢痕治療のため、
傷跡にぶっすりとステロイド注射を刺してから一週間。
割といい感じです。
さっさと打てば良かったわ。
これが痛みのために今まで結構苦労したような。
ブログもこんな事書いておらずに、で埋め尽くしたいし。(じゃあ、書くなよと自分でも思うが)


本日は重吉と三郎太。

  


Posted by ニワトリモドキ  at 18:05妊娠・出産

2012年06月07日

形成外科へ

月曜日に形成外科へ行ってきました。
帝王切開後の肥厚性瘢痕が快方へ向かわないので、産婦人科で紹介状を書いて貰い、形成外科へ。

肥厚性瘢痕の治療法は
1、ヒルドイド軟膏(皮膚のケロイドを治す効果があるらしい)塗布
それで治らなきゃ、
2、ステロイド剤塗布、ステロイドを染み込ませたテープ貼付
それで治らなきゃ
3、傷に直接ステロイド注射
(授乳中の場合で、そうでなければ、1の段階でよく効く飲み薬があるらしい)
……

私、3番に突入。
この注射が痛い痛いとさんざん脅されましたが、産婦人科でやられることに比べればかわいいもの!
但し、打つときは普通よりは痛い注射程度なのだけど、痛みの持続が二日間くらいとかなり長い。
さあ。
いい加減治って欲しいもんだ。


本日の写真。
高速鈴振り楡ポン。

  


Posted by ニワトリモドキ  at 17:56妊娠・出産

2012年05月25日

寝坊した

朝、食いついた仔羊がなかなか放してくれず、いい加減生理的欲求がぁっと思っていた。
どれだけそうしていたか。
やっと布団から抜け出し、時計を見てびっくり。
11時過ぎ!
時計の電池がなくなったのかと最初思ったよ。


さて今も食いついて離れない仔羊。
去年の夏に生まれました。

私は結婚直前に子宮内膜症が見つかってしまい(自覚症状なかった)、
結婚したら、不妊治療を受けることを病院で勧められました。
それでなんとなく言われるままに治療を受け始めました。
腺筋症あり、左右卵巣癒着ありの、かなり重度の内膜症だったらしいです。
しかし本人は無理をしてまで子供をと思ったので、タイミング法だけで
ステップアップ前にあっさり不妊治療をやめてしまいました。
その半年後、仔羊を自然妊娠しました。
(何故仔羊!?という突っ込みはなしよ。)

内膜症イコール不妊というわけではないよ、と、それだけの話ですが。


本日は、かわういお嬢様の写真。

  


Posted by ニワトリモドキ  at 18:32妊娠・出産