2024年08月19日

こんぱくとくっくー初期形態2024

連日最高気温35℃前後だったのが本日は最高気温は下がった。
湿度が上がったので体感はあまり変わらず、つらい。

今年もこんぱくとくっくーの季節がやって来た。

こんぱくとくっくー初期形態2024

真っ赤な嘴、水色の羽のキレイなくっくー。
性格は残念系だが。

こんぱくとくっくー初期形態2024

そんなくっくーの一番長い尾羽が17日に抜けた。

こんぱくとくっくー初期形態2024

ほうら尾羽が短い。

こんぱくとくっくー初期形態2024

しかしこの写真はやっぱりワカケの尾羽は長いなと感じさせる。
一番長いのが抜けて二番目の長いのがまだ残っている状態。
二番目の尾羽も結構長いのである。


同じカテゴリー(うちの鳥)の記事画像
くっくー&りん子さん健診そして仔羊インフルB
来た年
逝く年
2024秋、鳥丸洗い
こんぱくとくっくー最終形態2024
そんなことでもオカメパニック
同じカテゴリー(うちの鳥)の記事
 くっくー&りん子さん健診そして仔羊インフルB (2025-03-29 20:52)
 来た年 (2025-01-30 17:02)
 逝く年 (2024-12-31 17:42)
 2024秋、鳥丸洗い (2024-10-20 21:34)
 こんぱくとくっくー最終形態2024 (2024-09-03 20:43)
 そんなことでもオカメパニック (2024-08-10 20:24)

Posted by ニワトリモドキ  at 18:35 │うちの鳥