2013年12月20日

ブルボン化抑止

仔羊語録。

飛躍的に語彙が増えている仔羊。
語尾に「ん」を付ければ、否定形になると思っているらしい。

例)
カエ = 帰らん、帰らない
リンゴ = リンゴは要らない。リンゴを食べたくない。
トイレ = トイレに行かない。トイレに行きたくない。

この辺はまだ分かる。
分かりにくいもの。元々語尾が「ん」なもの。

イカ = イカンはみかん。みかんを食べたくないという意になる。



さて。
荒ぶる楡ポン、略してブルボンの話の続き。
ブルボン特効薬が発見された。
楡ポンが大人しくなる不思議なもの。

これ。因みに9月10日の写真。



BAGEL OCTOPUSという名のオモチャ。
革紐で出来ている。
お値段はこんぱまるさんで1800円。
昔から楡ポンはこれが好きだったのだが、一時廃盤になったりしてあげれずにいた。



激しく振り回しております!



噛み付いております!

ストレス解消グッズ。

そして、オモチャは少しずつ小さくなってゆく。9月21日





噛みきった切れ端の写真。
まず一口大に噛みきり、それを粉々に粉砕する。
恐るべし、コミドリコンゴウインコの嘴。

10月15日


11月18日


12月6日。


あとどれだけ保つかなぁ。
  


Posted by ニワトリモドキ  at 18:56うちの鳥

2013年12月12日

ブルボンとは

11月24日。夏蜜お嬢様は動物病院へ行った。
手術のあとはキレイになり、カラーも外していいよ、鳥籠生活に戻っていいよと先生に言われ、万々歳の筈だった。
が、連れて帰る途中なんか様子がおかしいことに気付いた。

脚が腫れている!

再び動物病院へ引き返す羽目に。
他の鳥に噛まれたらしいとの診断。
いつ噛まれた???
私は知らないので、羊が放鳥時に噛まれた線が濃厚。
お疲れ気味の羊(原因は仔羊)はぼうっとしていて気付かなかったらしい。
お嬢様は更に一週間のプラケ生活を余儀なくされた。

お嬢様を噛んだ犯人は誰?

可愛い重吉。



小首を傾げるくっくー。



どちらの写真も背景に注目。
一番アヤシイのは





荒ぶっております、楡ポン!



楡ポン「え、なんのこと?」

荒ぶる楡ポンのことを我が家では「ブルボン」と呼ぶ。

                                 ……続きます。
  


Posted by ニワトリモドキ  at 18:38うちの鳥

2013年12月11日

今日も本題入れず

仔羊語録。紛らわしい集

イカン = 蜜柑
イモ = 紐
アンマ = サンマ
ボン = ボタン(ズボンのこともボンと言う)
パー = パワーショベル
カン = 新幹線

仔羊は昨日、保育園の面接に行ってきました。
面接が終わっても、面接会場に置いてあるオモチャで遊ぶと言って帰らず、
色々面白いことをやって、面接官(市の職員さん。面接が終わると暇)に笑われてきたのでした。
ばーちゃん曰く、「職員さん達を遊んできてあげたのね」。
そりゃまあ、その通り。

今、羊帰宅。
時間切れ。
さらば。

本日の写真。
11月で12歳になった重吉。




  


Posted by ニワトリモドキ  at 18:50うちの鳥

2013年12月10日

あいま

間、空いてしまいました。
今日こそはと思ったのですが、時間切れ。

夏蜜お嬢様、えさ入れに突っ込むの写真で今日の所はごまかす。



お嬢様、だいぶ元気になりました。  


Posted by ニワトリモドキ  at 19:10うちの鳥