2023年03月02日
楡ポンと蜜柑
三月突入。
蜜柑を食べる楡ポン。

撮影は羊。
因みにお手々も羊(前足か?)。

とても美味しそうに食べる楡ポン。
「ア♡、ア♡、ア♡……」
と言いながら食べる。
とても可愛い。

が。
楡ポンに蜜柑を食べさせるのは物凄く厄介なのだ!
見ての通り、手で持っていないと食べない。
更に、要らなくなった時の合図は、蜜柑を持っている手を齧るというもの。
ヒドイ!
普通に手を押し退けるとかにして貰いたい。
蜜柑。
ワカケのくっくーとりん子さんは好きだが、
オカメの右京とサザナミのハルヲは食べない。
(先代オカメは食べていたが)
因みに、林檎はりん子さんしか食べない。
トマトはくっくーしか食べない。
豆苗はハルヲしか食べない。
小松菜、青梗菜は楡ポンのみ食べない。
皆違って、皆……いい……と言う気にはなれないが。
蜜柑を食べる楡ポン。
撮影は羊。
因みにお手々も羊(前足か?)。
とても美味しそうに食べる楡ポン。
「ア♡、ア♡、ア♡……」
と言いながら食べる。
とても可愛い。
が。
楡ポンに蜜柑を食べさせるのは物凄く厄介なのだ!
見ての通り、手で持っていないと食べない。
更に、要らなくなった時の合図は、蜜柑を持っている手を齧るというもの。
ヒドイ!
普通に手を押し退けるとかにして貰いたい。
蜜柑。
ワカケのくっくーとりん子さんは好きだが、
オカメの右京とサザナミのハルヲは食べない。
(先代オカメは食べていたが)
因みに、林檎はりん子さんしか食べない。
トマトはくっくーしか食べない。
豆苗はハルヲしか食べない。
小松菜、青梗菜は楡ポンのみ食べない。
皆違って、皆……いい……と言う気にはなれないが。
2023年03月01日
三月の健診
自分が寝込んで確定申告で大騒ぎして、やっと済んだと思ったら羊が寝込んだ。
てんやわんや感の二月が終了。
昨年途中から二月一斉健診がそれぞれの誕生月になった。
で。
くっくーとりん子さんを連れて行ってきた。

楡ポンは爪切りのみ。

りん子さん。
レントゲンを撮ったら腎臓が腫れていると言われたので、血液検査。
結果は特に異常なし。

くっくー。
検査は異常なしだったけれど、びびりーなくっくー。
帰ってきてソッコー、楡ポンとりん子さんはガシガシ餌を食べ始めたけれど、
くっくーは暫く固まっていた。
てんやわんや感の二月が終了。
昨年途中から二月一斉健診がそれぞれの誕生月になった。
で。
くっくーとりん子さんを連れて行ってきた。
楡ポンは爪切りのみ。
りん子さん。
レントゲンを撮ったら腎臓が腫れていると言われたので、血液検査。
結果は特に異常なし。
くっくー。
検査は異常なしだったけれど、びびりーなくっくー。
帰ってきてソッコー、楡ポンとりん子さんはガシガシ餌を食べ始めたけれど、
くっくーは暫く固まっていた。
2023年02月18日
眠れる森の?
ちょいと寝込んでいました。
夜、突然喉が痛くなり…夜中に熱が出て……。
しかし翌々日には微熱程度まで下がったものの、
その翌々日、体力低下中に低気圧通過したためか、頭痛と嘔吐。
これでやられました。
発熱外来初めて掛かりました。
新型コロナ検査は一応陰性でしたよ。
面白くない話はここまでで。
鳥写真で癒やされよう。
楡ポン。

足下がふかふかしているね。
何に乗っているのかな?

ん? その左下の黒いのは?

正解は、仔羊の上。
滅多に仔羊に乗らない楡ポンが珍しく乗ったので写真を撮ったと。
違和感ありという顔をしている楡ポン。
で、仔羊。
久々の仔羊語録。

巷で人気のSPY×FAMILY。
仔羊のスイミングバッグにもアクリルチャームが付いちゃっている。
手前のキャラはFAMILYのお母さん役のヨルさん。
ヨルさんの裏の顔は殺し屋という設定。殺し屋としてのコードネームは……
「いばらきひめだよ」
と仔羊がのたまった。
一気にカッコ悪くなった!
正解は「いばらひめ」。
茨城がカッコ悪いと言うのではなくて、え~っと、
「都道府県名」+「姫」だと、47どこでもカッコ良くはないだろう。
いばらひめのお話は以前教えた事あるのだけれど、頭に入っていなかったらしい。
何故教えたかって?
糸車について訊かれたから。
糸車の出て来る話ってそれしか思いつかない。
夜、突然喉が痛くなり…夜中に熱が出て……。
しかし翌々日には微熱程度まで下がったものの、
その翌々日、体力低下中に低気圧通過したためか、頭痛と嘔吐。
これでやられました。
発熱外来初めて掛かりました。
新型コロナ検査は一応陰性でしたよ。
面白くない話はここまでで。
鳥写真で癒やされよう。
楡ポン。
足下がふかふかしているね。
何に乗っているのかな?
ん? その左下の黒いのは?
正解は、仔羊の上。
滅多に仔羊に乗らない楡ポンが珍しく乗ったので写真を撮ったと。
違和感ありという顔をしている楡ポン。
で、仔羊。
久々の仔羊語録。
巷で人気のSPY×FAMILY。
仔羊のスイミングバッグにもアクリルチャームが付いちゃっている。
手前のキャラはFAMILYのお母さん役のヨルさん。
ヨルさんの裏の顔は殺し屋という設定。殺し屋としてのコードネームは……
「いばらきひめだよ」
と仔羊がのたまった。
一気にカッコ悪くなった!
正解は「いばらひめ」。
茨城がカッコ悪いと言うのではなくて、え~っと、
「都道府県名」+「姫」だと、47どこでもカッコ良くはないだろう。
いばらひめのお話は以前教えた事あるのだけれど、頭に入っていなかったらしい。
何故教えたかって?
糸車について訊かれたから。
糸車の出て来る話ってそれしか思いつかない。
2023年01月15日
ハルヲギャング団
一月も中旬。
陽の光は段々強くなる。
鳥たちの体も春に向けて動き出している。
夏には他人(鳥)に関心の無かったくっくー。
発情期真っ盛り。

ゲ~ロゲロ。
ヒトの上でやるのは止めて欲しい。
いや、吐き戻す分には構わないのだが、見ていると
「見てんじゃねぇ」とばかりに威嚇してくるのだ。
吐き戻しは去年からやっていたが、近頃……。

羽繕いまでする仲になってしまった。

くっくーじいやがハルヲ坊ちゃまに一方的に尽くしている。

近頃はシンクロまでするようになった。

ハルヲギャング団結成である。
ギャング団結成は智三(オカメ)とドン・ダーボ(ジャンボセキセイ)以来。
鳥同士意外と仲良くならないものである。
仲良し組が出来てしまうとそのふたりが強くなってしまって
周りが迷惑すると。
陽の光は段々強くなる。
鳥たちの体も春に向けて動き出している。
夏には他人(鳥)に関心の無かったくっくー。
発情期真っ盛り。
ゲ~ロゲロ。
ヒトの上でやるのは止めて欲しい。
いや、吐き戻す分には構わないのだが、見ていると
「見てんじゃねぇ」とばかりに威嚇してくるのだ。
吐き戻しは去年からやっていたが、近頃……。
羽繕いまでする仲になってしまった。
くっくーじいやがハルヲ坊ちゃまに一方的に尽くしている。
近頃はシンクロまでするようになった。
ハルヲギャング団結成である。
ギャング団結成は智三(オカメ)とドン・ダーボ(ジャンボセキセイ)以来。
鳥同士意外と仲良くならないものである。
仲良し組が出来てしまうとそのふたりが強くなってしまって
周りが迷惑すると。
2023年01月11日
鳥の餌狂騒曲
やっと小学校の冬休みが終わり、今日から給食開始。\(^o^)/
鳥の餌の話。
何もかも値上げラッシュだけれど、鳥の餌も然り。
輸入品が多いので去年は品切れに悩んだなと。
特にズプリーム社。
特に特に小粒系!
影響が一番大きかったのはこの子。
サザナミインコのハルヲくん。

お口が小さいのでズプリーム、フルーツのフィンチカナリー(一番小粒)を食べさせていた。
それが手に入らなくなったので仕方なくフルーツ、オカメに変更。
それでも食べてくれたのは有り難かったが、このフルーツ、
丸形と三日月型のミックスで三日月型の方は全く食べてくれなかった。
再びフィンチカナリーが手に入ったのであげたら、あまり好みでなくなっていた!
以前は残していたプリティバード社のスモールゴールドの方が好きになっていたのである。

オカメの右京。
以前の一番はプリティーバードのスモールゴールドだった。
試しにズプリーム、フィンチカナリーをあげたらものすごい勢いで食べた。
結果オーライじゃない? と思われるかもしれないが……。
供給が安定しないので日々の綱渡り感が消えない。
同じ物を買っていても中身が変わる事もあるし、
鳥の味覚が変わる事もあるし……。
最初に戻って値段の話。
本体価格もだが、送料無料までの価格も利用する度に上がっている気がする。
(楽天系は除く。
じゃあ、楽天系使えばいいかというと品切れ問題等でそこばかり使う訳にも行かず)
以前は送料無料までの価格が安かったにも関わらず、
送料無料まで足らないから、自分用に鳥グッズ買っちゃおうかな♡
なんて楽しみもあったりしたのだが、
最近は餌が高いのであっという間に送料無料価格に達してしまうのだ。
世知辛い。
鳥の餌の話。
何もかも値上げラッシュだけれど、鳥の餌も然り。
輸入品が多いので去年は品切れに悩んだなと。
特にズプリーム社。
特に特に小粒系!
影響が一番大きかったのはこの子。
サザナミインコのハルヲくん。
お口が小さいのでズプリーム、フルーツのフィンチカナリー(一番小粒)を食べさせていた。
それが手に入らなくなったので仕方なくフルーツ、オカメに変更。
それでも食べてくれたのは有り難かったが、このフルーツ、
丸形と三日月型のミックスで三日月型の方は全く食べてくれなかった。
再びフィンチカナリーが手に入ったのであげたら、あまり好みでなくなっていた!
以前は残していたプリティバード社のスモールゴールドの方が好きになっていたのである。
オカメの右京。
以前の一番はプリティーバードのスモールゴールドだった。
試しにズプリーム、フィンチカナリーをあげたらものすごい勢いで食べた。
結果オーライじゃない? と思われるかもしれないが……。
供給が安定しないので日々の綱渡り感が消えない。
同じ物を買っていても中身が変わる事もあるし、
鳥の味覚が変わる事もあるし……。
最初に戻って値段の話。
本体価格もだが、送料無料までの価格も利用する度に上がっている気がする。
(楽天系は除く。
じゃあ、楽天系使えばいいかというと品切れ問題等でそこばかり使う訳にも行かず)
以前は送料無料までの価格が安かったにも関わらず、
送料無料まで足らないから、自分用に鳥グッズ買っちゃおうかな♡
なんて楽しみもあったりしたのだが、
最近は餌が高いのであっという間に送料無料価格に達してしまうのだ。
世知辛い。
2023年01月05日
2023明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
Googleのフォトがアプリが勝手に作ってくれるアルバム(?)に
「可愛いペット」というのがありました。
問題の中身。
ラム(ばあちゃんちの犬)の写真のみを集めたやつでした。
鳥は!?
ラムはうちの子じゃないんだけど。
チャイコフスキー花のワルツにワンワンと犬の鳴き声が
合いの手で入る妙なBGMまで流してくれましたよ。
すんごい複雑な気分になりました。
今回は久し振りに鳥の写真。

楡ポン。
今サフラワーブーム。
元々好きだけれど、今、執着がもの凄い。

くっくー。
発情期。
ハルヲぼっちゃまが可愛くて仕方ない。

りん子さんも食欲優先期。

右京。
体調も落ち着いて平常運転。

ハルヲ。
世界征服の野望は捨てていないらしい。
以上。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
Googleのフォトがアプリが勝手に作ってくれるアルバム(?)に
「可愛いペット」というのがありました。
問題の中身。
ラム(ばあちゃんちの犬)の写真のみを集めたやつでした。
鳥は!?
ラムはうちの子じゃないんだけど。
チャイコフスキー花のワルツにワンワンと犬の鳴き声が
合いの手で入る妙なBGMまで流してくれましたよ。
すんごい複雑な気分になりました。
今回は久し振りに鳥の写真。
楡ポン。
今サフラワーブーム。
元々好きだけれど、今、執着がもの凄い。
くっくー。
発情期。
ハルヲぼっちゃまが可愛くて仕方ない。
りん子さんも食欲優先期。
右京。
体調も落ち着いて平常運転。
ハルヲ。
世界征服の野望は捨てていないらしい。
以上。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
2022年12月02日
右京経過報告
寒くなった!
八日前に体調を崩した右京。
低気圧が原因だったのだが、その後も天気予報アプリは気圧注意を訴える日が続いた。
右京の状態は落ち着いてはいたが、気温も乱高下しハラハラした。
いや、未だにハラハラしている。
早くこの天気落ち着いて欲しい。
今日は右京の診察だった。
右京、やはり痩せていた。
フンの状態は悪くなかったが、ペレットをあまり食べずほぼシードばかり食べていたし。
抗生剤を飲みきったら胃腸薬に変えましょうと先生。
抗生剤は不味くて鳥もなかなか飲んでくれないのだ。
胃腸薬はそこまで不味くないので鳥も飲みやすい。

病み上がりでも羊の手でもぞもぞする右京。

病み上がりでも水浴びする右京(この日は結構暑かった)

先生曰く、昨日も低気圧によると見られるトリさんが何羽も病院に来たらしい。
前回書き忘れたこと。
右京を緊急で病院に連れてった時は夜だったのだが、
クルマの中でヤツは突然「ギョエェ~ッッ」ととんでもない悲鳴を上げた。
多分鳥籠内のオモチャか何かにぶつかったと思うのだが、こちらはびっくり。
「ウキョー!! 大丈夫かぁっ!?」
大丈夫だったのだが。
ホントびっくりした。
八日前に体調を崩した右京。
低気圧が原因だったのだが、その後も天気予報アプリは気圧注意を訴える日が続いた。
右京の状態は落ち着いてはいたが、気温も乱高下しハラハラした。
いや、未だにハラハラしている。
早くこの天気落ち着いて欲しい。
今日は右京の診察だった。
右京、やはり痩せていた。
フンの状態は悪くなかったが、ペレットをあまり食べずほぼシードばかり食べていたし。
抗生剤を飲みきったら胃腸薬に変えましょうと先生。
抗生剤は不味くて鳥もなかなか飲んでくれないのだ。
胃腸薬はそこまで不味くないので鳥も飲みやすい。
病み上がりでも羊の手でもぞもぞする右京。
病み上がりでも水浴びする右京(この日は結構暑かった)
先生曰く、昨日も低気圧によると見られるトリさんが何羽も病院に来たらしい。
前回書き忘れたこと。
右京を緊急で病院に連れてった時は夜だったのだが、
クルマの中でヤツは突然「ギョエェ~ッッ」ととんでもない悲鳴を上げた。
多分鳥籠内のオモチャか何かにぶつかったと思うのだが、こちらはびっくり。
「ウキョー!! 大丈夫かぁっ!?」
大丈夫だったのだが。
ホントびっくりした。
2022年11月26日
ハルヲ健診、右京胃腸炎
何も書くことがないのは平和な時か、忙しくてそれどころじゃなかった時。
今月上旬、自分が体調崩して少々寝込んでいた。
今年の秋は(も)気温、気圧の変化がめまぐるしく、
加えて犬の散歩などという重労働が日々の日課に加わったにも関わらず、
私元気だなと思っていたら……どさっと来た。
大抵季節の変わり目には何処かで体調崩しがち。
年かの?
先日、ハルヲの健診へ行ってきた。
今年から健診の日が二月三月だったのが、各鳥の生まれ月に変わった。
健診月になるとお知らせハガキが来るはずが来なかった。
あれ? ハルヲって11月には生まれていたよねと問い合わせたら10月生まれだった。
手違いでハガキが発送されなかったらしい。

↑頭に乗せちゃイカンと言うのに乗せる仔羊。
ハルヲの健診結果は良好。
前回、胃が腫れていると言われショックだったのだが、
一時的だったらしい。
その時偶々調子悪かったと。
良かった、良かった。

ちょっと前、飛行中に落っこちちゃったりん子さんも一緒に診て貰った。
換羽で体力が落ちていたのと風切り羽が左右不揃いになっているんが原因と考えられ、
状態はす悪くはなく、様子見で良いとのこと。
良かったね、りん子さん。
と、安心していたら、一昨日突然、右京が真っ黒なフンをした。
血便!?
急いで緊急で診て貰った。
こういうのって不思議に病院が休みの時に調子崩すよね。
犬猫医療センターの方は開いていて運良く鳥得意な先生がシフトでいてくれて助かった。
吐いてもいた右京。
診断は五月の時と同じ、低気圧による胃腸炎。
吐き気止めと止血剤の入った注射をぶすっと刺された。
前回もそうだったが、この注射が結構効く。
翌日には良い色のウンチが出て、吐くのも治まった。

面倒だったのは犬猫医療センターに鳥用の飲み薬がなく、
翌日エキゾチックアニマルの分院まで薬を取りに行かねばならなかったこと。

現状、右京の状態は落ち着いている。
さっさと処置して貰えたのが良かったのだろう。
大変有り難いことだ。
木曜日、他にも右京と同じような症状の鳥さんが病院に来たらしい。
低気圧って鳥に結構なストレスを与えるのだ。
人間も調子崩す事、多々あるものね。
予報を見るとまだ怪しい気圧が続くのでちょっと心配。
今月上旬、自分が体調崩して少々寝込んでいた。
今年の秋は(も)気温、気圧の変化がめまぐるしく、
加えて犬の散歩などという重労働が日々の日課に加わったにも関わらず、
私元気だなと思っていたら……どさっと来た。
大抵季節の変わり目には何処かで体調崩しがち。
年かの?
先日、ハルヲの健診へ行ってきた。
今年から健診の日が二月三月だったのが、各鳥の生まれ月に変わった。
健診月になるとお知らせハガキが来るはずが来なかった。
あれ? ハルヲって11月には生まれていたよねと問い合わせたら10月生まれだった。
手違いでハガキが発送されなかったらしい。
↑頭に乗せちゃイカンと言うのに乗せる仔羊。
ハルヲの健診結果は良好。
前回、胃が腫れていると言われショックだったのだが、
一時的だったらしい。
その時偶々調子悪かったと。
良かった、良かった。
ちょっと前、飛行中に落っこちちゃったりん子さんも一緒に診て貰った。
換羽で体力が落ちていたのと風切り羽が左右不揃いになっているんが原因と考えられ、
状態はす悪くはなく、様子見で良いとのこと。
良かったね、りん子さん。
と、安心していたら、一昨日突然、右京が真っ黒なフンをした。
血便!?
急いで緊急で診て貰った。
こういうのって不思議に病院が休みの時に調子崩すよね。
犬猫医療センターの方は開いていて運良く鳥得意な先生がシフトでいてくれて助かった。
吐いてもいた右京。
診断は五月の時と同じ、低気圧による胃腸炎。
吐き気止めと止血剤の入った注射をぶすっと刺された。
前回もそうだったが、この注射が結構効く。
翌日には良い色のウンチが出て、吐くのも治まった。
面倒だったのは犬猫医療センターに鳥用の飲み薬がなく、
翌日エキゾチックアニマルの分院まで薬を取りに行かねばならなかったこと。
現状、右京の状態は落ち着いている。
さっさと処置して貰えたのが良かったのだろう。
大変有り難いことだ。
木曜日、他にも右京と同じような症状の鳥さんが病院に来たらしい。
低気圧って鳥に結構なストレスを与えるのだ。
人間も調子崩す事、多々あるものね。
予報を見るとまだ怪しい気圧が続くのでちょっと心配。
2022年10月14日
仔羊のキャンプ
仔羊の小学校の話。
今年はコロナ以来初の水泳の授業があった。
学校のプールはなくなり、近くのスポーツクラブへ泳ぎに行くというもの。
市の広報で「スポーツクラブでの水泳の授業」は専門のインストラクターが
教えてくれるから、学校で習うより早く上達するとかなんとか書いてあった。
しかし、水泳の授業は週一で一ヶ月分、合計で4回しかなかった。
今年はこれでもう終わり。
いくら早く上達すると言っても4回じゃねぇ。
もう一つ文句言いたいのは、
洗い替えも要るかと思い、二枚水着を買ってしまったのだ。
週一なら週一と先に言ってくれれば良かったじゃないか。
学校の愚痴ばかりで殺伐としてくるのでハルヲの写真で緩和。

ピンボケだけれど。
で、本題。
仔羊が昨日今日と学校のキャンプへ行ってきました。
コロナ禍突入以来初なので行けただけで涙もののめでたさですが。
無事帰ってきてくれたのでこんな有り難いことはないのですが。
自分たちのの頃との違いに驚いた事を備忘録として記します。
まず驚いたのは荷物の多さ。
着替えがやたら多い。
寝間着。要るの、それ?
キャンプなんて体操着そのままじゃないの?
翌日の着替え。
え、前日のそのままでいいじゃん。キャンプだよ?
キャンプファイヤー用に燃えにくい綿の長袖、長ズボン。
綿は燃えやすいよ? 意味ないって。
キャンプファイヤー用ウィンドブレーカ。
元々意味なかったけれど、燃えにくい綿の上下がもっと意味なくなった!
こんなに持っていったら量が半端ない。
実はコロナ前に、大きめリュックがセールになっていたのを、
仔羊のキャンプ用にと買っておいたのだ。
当然入りきらない。
相当でかいスポーツバッグに換えて漸く入った。
修学旅行用としてもちょっとデカいヤツ。
来年、修学旅行の時はどうなるのだろう?
まず、行けるといいねという話だけれど。
ホント、行って無事帰って来れることがとてつもなく有り難いのだけれどね。
今年はコロナ以来初の水泳の授業があった。
学校のプールはなくなり、近くのスポーツクラブへ泳ぎに行くというもの。
市の広報で「スポーツクラブでの水泳の授業」は専門のインストラクターが
教えてくれるから、学校で習うより早く上達するとかなんとか書いてあった。
しかし、水泳の授業は週一で一ヶ月分、合計で4回しかなかった。
今年はこれでもう終わり。
いくら早く上達すると言っても4回じゃねぇ。
もう一つ文句言いたいのは、
洗い替えも要るかと思い、二枚水着を買ってしまったのだ。
週一なら週一と先に言ってくれれば良かったじゃないか。
学校の愚痴ばかりで殺伐としてくるのでハルヲの写真で緩和。
ピンボケだけれど。
で、本題。
仔羊が昨日今日と学校のキャンプへ行ってきました。
コロナ禍突入以来初なので行けただけで涙もののめでたさですが。
無事帰ってきてくれたのでこんな有り難いことはないのですが。
自分たちのの頃との違いに驚いた事を備忘録として記します。
まず驚いたのは荷物の多さ。
着替えがやたら多い。
寝間着。要るの、それ?
キャンプなんて体操着そのままじゃないの?
翌日の着替え。
え、前日のそのままでいいじゃん。キャンプだよ?
キャンプファイヤー用に燃えにくい綿の長袖、長ズボン。
綿は燃えやすいよ? 意味ないって。
キャンプファイヤー用ウィンドブレーカ。
元々意味なかったけれど、燃えにくい綿の上下がもっと意味なくなった!
こんなに持っていったら量が半端ない。
実はコロナ前に、大きめリュックがセールになっていたのを、
仔羊のキャンプ用にと買っておいたのだ。
当然入りきらない。
相当でかいスポーツバッグに換えて漸く入った。
修学旅行用としてもちょっとデカいヤツ。
来年、修学旅行の時はどうなるのだろう?
まず、行けるといいねという話だけれど。
ホント、行って無事帰って来れることがとてつもなく有り難いのだけれどね。
2022年10月04日
2022秋、鳥丸洗い
10月に入ってしまいましたが、先週の日曜、鳥丸洗いを決行しました。
夏の換羽で鳥も籠も粉っぽくなっているからね。

右京。

くっくー。

ピンボケりん子。

ハルヲ。
向こうにくっくーがいる。

上から見たところ。
鳥の仲を考慮して配置している。
仲良しなハルヲとくっくーは近く。
仲の悪い右京とくっくーは遠く。
丸洗いが済んだら乾燥のためベランダへ移動。


見切れちゃったりん子。

うーん、今回は写真の出来がイマイチ。
洗い上がりは普通に綺麗になったよ。
夏の換羽で鳥も籠も粉っぽくなっているからね。
右京。
くっくー。
ピンボケりん子。
ハルヲ。
向こうにくっくーがいる。
上から見たところ。
鳥の仲を考慮して配置している。
仲良しなハルヲとくっくーは近く。
仲の悪い右京とくっくーは遠く。
丸洗いが済んだら乾燥のためベランダへ移動。
見切れちゃったりん子。
うーん、今回は写真の出来がイマイチ。
洗い上がりは普通に綺麗になったよ。
2022年09月19日
どたまと鳥
ばかでかい台風が近い。
ばあちゃんはワンコ用レインコートを購入。
本日はヒトの頭部とうちの鳥たちの写真。
トップバッター。
仔羊の頭に巣くうハルヲ。

完全に皿巣に見える。
頭に乗せちゃいかんと言っているのだが。
仔羊の髪は親の髪よりウェーブがきついので、止まりやすいらしい。
お次。
羊の頭に生えた右京。

これは頭に乗っている訳ではない。
肩に乗っているの状態で羊が前傾姿勢を取ったところを撮ったらこうなったと。
完全に羊の毛の色と同化している。
ピンボケまくりなのが大変残念。
おまけ。
ニワトリモドキの後ろどたまと楡ポン。

面白みはまるでない。
因みにここが楡ポンの定位置。
何故か後ろ向き。
顎のラインにはまり込めるから? と理由を考えてはみるが真相は謎。
以上。
台風が無事通り過ぎますように。
ばあちゃんはワンコ用レインコートを購入。
本日はヒトの頭部とうちの鳥たちの写真。
トップバッター。
仔羊の頭に巣くうハルヲ。
完全に皿巣に見える。
頭に乗せちゃいかんと言っているのだが。
仔羊の髪は親の髪よりウェーブがきついので、止まりやすいらしい。
お次。
羊の頭に生えた右京。
これは頭に乗っている訳ではない。
肩に乗っているの状態で羊が前傾姿勢を取ったところを撮ったらこうなったと。
完全に羊の毛の色と同化している。
ピンボケまくりなのが大変残念。
おまけ。
ニワトリモドキの後ろどたまと楡ポン。
面白みはまるでない。
因みにここが楡ポンの定位置。
何故か後ろ向き。
顎のラインにはまり込めるから? と理由を考えてはみるが真相は謎。
以上。
台風が無事通り過ぎますように。
2022年09月15日
楡ポン健診
動物病院の健診時期がいきなり変わった。
今までは2月、コロナになってからは2~3月に一斉だったのが、
その子その子の誕生月になった。
七月生まれの楡ポンはこの先暫く健診がないことになってしまう。
それはちょっと不安。
なので、爪切りついでに健診へ行ってくることにした。
三月生まれということになっているくっくーは爪切りのみ。
事の起こりは、
いつも爪切りに来てくれていたお友達に暫く行けないと言われたのだ。
ウロコ、オカメ、サザナミは羊と二人がかり(捕まえている役と切る役)でなんとか切れたが、
コミドリの楡ポンとワカケのくっくーはちょっと無理と。
健診も爪切りもさっくり無事終了。
前回、健診のストレスで楡ポンが毛引きになったのが心配だったが、
今回は大丈夫だった。
健診の結果も大丈夫。

羊の肩でサフラワーをむさぼりまくる楡ポン。
サフラワーに気を取られているので嫌いなカメラも大して気にしていない。

羽が大分生えてきて綺麗になってきたくっくー。
びびりーくっくーは爪切られただけなのに暫くショックで固まってたよ。
今までは2月、コロナになってからは2~3月に一斉だったのが、
その子その子の誕生月になった。
七月生まれの楡ポンはこの先暫く健診がないことになってしまう。
それはちょっと不安。
なので、爪切りついでに健診へ行ってくることにした。
三月生まれということになっているくっくーは爪切りのみ。
事の起こりは、
いつも爪切りに来てくれていたお友達に暫く行けないと言われたのだ。
ウロコ、オカメ、サザナミは羊と二人がかり(捕まえている役と切る役)でなんとか切れたが、
コミドリの楡ポンとワカケのくっくーはちょっと無理と。
健診も爪切りもさっくり無事終了。
前回、健診のストレスで楡ポンが毛引きになったのが心配だったが、
今回は大丈夫だった。
健診の結果も大丈夫。
羊の肩でサフラワーをむさぼりまくる楡ポン。
サフラワーに気を取られているので嫌いなカメラも大して気にしていない。
羽が大分生えてきて綺麗になってきたくっくー。
びびりーくっくーは爪切られただけなのに暫くショックで固まってたよ。
2022年09月06日
こんぱくとくっくー完成2022
仔羊の自由研究はなんとか完成。
夏休みは終わり、新学期が始まった。
疲れの抜けない親。
そんな日々を過ごしている間にくっくーの二番目に長い尾羽も抜け落ち、
こんぱくとくっくーが完成した。
じゃん!

いやぁ、愛らしい。(飼い主の主観)
ぼっさぼさざけど。

くっくーのご機嫌も悪いが。
しかし、一番調子悪いのは抜け始めの時。
風切り羽の抜け始めは飛ぼうとしてボタッと落ちて、自分も周りも凄くびっくりする。
若いときはそんなことなかったがここ数年毎年落ちている。
大抵その翌日から復活する。
風切り羽は当然生えるより抜ける方が早いのだが、もう落ちない。
羽ばたき回数でも増やすのか?

ちょっと余裕も出来てきた。
「そこのおこちゃま、吐き戻しやるよ」
夏休みは終わり、新学期が始まった。
疲れの抜けない親。
そんな日々を過ごしている間にくっくーの二番目に長い尾羽も抜け落ち、
こんぱくとくっくーが完成した。
じゃん!
いやぁ、愛らしい。(飼い主の主観)
ぼっさぼさざけど。
くっくーのご機嫌も悪いが。
しかし、一番調子悪いのは抜け始めの時。
風切り羽の抜け始めは飛ぼうとしてボタッと落ちて、自分も周りも凄くびっくりする。
若いときはそんなことなかったがここ数年毎年落ちている。
大抵その翌日から復活する。
風切り羽は当然生えるより抜ける方が早いのだが、もう落ちない。
羽ばたき回数でも増やすのか?

ちょっと余裕も出来てきた。
「そこのおこちゃま、吐き戻しやるよ」
2022年08月21日
こんぱくとくっくー初期段階2022
仔羊の自由研究が仕上がらない。
換羽期真っ最中のくっくー。
一番長い尾羽が抜けた。

「ピスタッチオ食べたいんだけど?」
構わずにどうぞ。

「気になる!」

失礼致しましたぁ。
二番目に長い尾羽が抜け落ちるとかなりコンパクトな姿になる。
ワカケの尾羽はどうしてこんなに長いのだろー?
換羽期真っ最中のくっくー。
一番長い尾羽が抜けた。
「ピスタッチオ食べたいんだけど?」
構わずにどうぞ。
「気になる!」
失礼致しましたぁ。
二番目に長い尾羽が抜け落ちるとかなりコンパクトな姿になる。
ワカケの尾羽はどうしてこんなに長いのだろー?
2022年08月20日
アゲハチョウ拾ったよ
八月も下旬突入。
夏休みも終盤ですよ。
子供の頃、毎年夏休みの終盤は夜遅くまで宿題でヒイヒイ言っていた。
仔羊に同じ思いをさせてはと早くからせっついていたのだが……。
感想文で缶詰生活ほぼ一週間。
自由研究のまとめを抜いたところまでで(実験が終わっていなかったため)
十日間近く掛かってしまった。
掛かりすぎだろ?
序盤中盤ずっと遊び呆けて、
宿題は最後数日で全て仕上げていた私の夏休みは有意義だったと認識を改めねばいけないのか?
夏休み前、学校からもらってきた配布物に
「ポスターを描こう」というのがあった。
希望者(先着十名)に公民館で先生がポスターの描き方を教えて貰えるというものだ。
即、応募。
仔羊は「行くのめんどくさい」などとのたまっていたが、
ポスターは二時間でほぼ完成近くまで描けていた。
しかもおやつまで出たらしい。無料なのに。
有り難すぎるイベントだった。
企画して下さった方、教えて下さった先生には全力で感謝する。
さて。
楡ポン。

お掃除中のトレイに乗っかっている。
七月にもこんな写真挙げていたな。
右京。

最近かわいい写真が撮れていなかった。
久し振りに撮れた。
ここでやっとタイトルの話。
八月あたまにアゲハチョウを拾った。
拾えるチョウというのは、死にかけか、羽化したてか。
羽のボロボロ具合で前者か後者か区別できるのだが、微妙だった。
とりあえず家に帰って虫かごに入れた。
チョウの成虫の餌と言えば砂糖水が定番だったと思うのだが、
検索してみたら今はスポーツドリンクが定番ならしい。

これで元気になればと思ったのだがイマイチだった。

翌日、庭のホウセンカにとまらせたのだが、ずっと同じ所にいて、一晩経ってもまだいた!
昼には落ちていた。
仕方ないのでまた拾い、面倒を見ることにした。

四、五日後に昇天。
ホウセンカの根元近くに埋葬した。
無事、羽化して成虫になるだけでもエリートだと思うのだが、一体なんだったのだろう?
夏休みも終盤ですよ。
子供の頃、毎年夏休みの終盤は夜遅くまで宿題でヒイヒイ言っていた。
仔羊に同じ思いをさせてはと早くからせっついていたのだが……。
感想文で缶詰生活ほぼ一週間。
自由研究のまとめを抜いたところまでで(実験が終わっていなかったため)
十日間近く掛かってしまった。
掛かりすぎだろ?
序盤中盤ずっと遊び呆けて、
宿題は最後数日で全て仕上げていた私の夏休みは有意義だったと認識を改めねばいけないのか?
夏休み前、学校からもらってきた配布物に
「ポスターを描こう」というのがあった。
希望者(先着十名)に公民館で先生がポスターの描き方を教えて貰えるというものだ。
即、応募。
仔羊は「行くのめんどくさい」などとのたまっていたが、
ポスターは二時間でほぼ完成近くまで描けていた。
しかもおやつまで出たらしい。無料なのに。
有り難すぎるイベントだった。
企画して下さった方、教えて下さった先生には全力で感謝する。
さて。
楡ポン。
お掃除中のトレイに乗っかっている。
七月にもこんな写真挙げていたな。
右京。
最近かわいい写真が撮れていなかった。
久し振りに撮れた。
ここでやっとタイトルの話。
八月あたまにアゲハチョウを拾った。
拾えるチョウというのは、死にかけか、羽化したてか。
羽のボロボロ具合で前者か後者か区別できるのだが、微妙だった。
とりあえず家に帰って虫かごに入れた。
チョウの成虫の餌と言えば砂糖水が定番だったと思うのだが、
検索してみたら今はスポーツドリンクが定番ならしい。
これで元気になればと思ったのだがイマイチだった。
翌日、庭のホウセンカにとまらせたのだが、ずっと同じ所にいて、一晩経ってもまだいた!
昼には落ちていた。
仕方ないのでまた拾い、面倒を見ることにした。
四、五日後に昇天。
ホウセンカの根元近くに埋葬した。
無事、羽化して成虫になるだけでもエリートだと思うのだが、一体なんだったのだろう?
2022年07月28日
くっくーおじさんとハルヲ
からっとした日々が続くかと思ったら、台風発生でまた怪しい空が戻ってきた。
サザナミインコのハルヲ君。

見た目も仕草もとにかく愛らしい。

ワカケホンセイのくっくーとのサイズの違いはこんな感じ。

おじさんちに押しかけ、我が物顔で振る舞うハルヲ。
ハルヲはおじさんちに住みたいらしいが、くっくーはハルヲと一緒には住みたくない感じ。
ハルヲ、我が儘だしね。

最初、くっくーおじさんはハルヲを彼女枠として扱っているのかと思った。
色々見ていると、どうやら違ったらしい。
お子ちゃま枠として可愛がっているらしい。
鳥、思った以上に複雑だ。
ハルヲはくっくーがくわえた食べ物をもつつこうとするが、くっくーは怒らない。
サザナミインコのハルヲ君。

見た目も仕草もとにかく愛らしい。
ワカケホンセイのくっくーとのサイズの違いはこんな感じ。
おじさんちに押しかけ、我が物顔で振る舞うハルヲ。
ハルヲはおじさんちに住みたいらしいが、くっくーはハルヲと一緒には住みたくない感じ。
ハルヲ、我が儘だしね。
最初、くっくーおじさんはハルヲを彼女枠として扱っているのかと思った。
色々見ていると、どうやら違ったらしい。
お子ちゃま枠として可愛がっているらしい。
鳥、思った以上に複雑だ。
ハルヲはくっくーがくわえた食べ物をもつつこうとするが、くっくーは怒らない。
右京には、餌場に近付いただけで攻撃するのに。

「どうでもいいわよ、あんたら迷惑っ」
by りん子
2022年07月24日
サザナミと涼
週間予報から傘マークが減り、いよいよ本当の梅雨明け?
週間予報、当たらないけどね。
6月末の梅雨明け宣言時、今年は家の中にカビ生えずに済んだかと思ったのだが、
戻り梅雨でやっぱり生えた!
で、昨日、エタノールで拭き取って日干ししてと頑張ったら家族でぐったり。
ベニヤ製の家具はホント、買うもんじゃ無い。
(古いのは割と大丈夫なんだが)
新たに買うならスチール製に限る。
涼感を求めてハルヲの水浴び写真。

相変わらずのぶら下がりスタイル。

これ、実はかなり効率が良い。
羽が生えてる向きと逆から水がかかるので、即びしょ濡れになる。

ただ、ハルヲは水を孕んでものすごく重くなる。
脚力は強いが下に落ちないかと心配になる。

水をかけているのが、あまり上手で無い仔羊だしね。
適量ずつ滴を垂らさず一気にどさっと掛けるとハルヲが落ちそうになる。
かと言って水量がイマイチだったり間が空いたりするとハルヲから不満が出る。

どうでもいいけど仔羊、何故手をそこに挟んでいる?

ずりずりと段々下に下がってきてしまったハルヲ。

満足すると飛んで行く。
水を含んで重たくなって「べべべべべ……」といかにもな重たい飛翔をしていれば水浴び完了。
飛翔が軽ければもう一度戻してもう一度浴びるか尋ねる。
本などに書いてするが、やはりサザナミは暑さが苦手ならしい。
コミドリ、ワカケ、ウロコ、オカメ、皆涼しい顔をしている中、
ハルヲひとり開口呼吸していたりする。
ハルヲがいなかった時は32℃超くらいまで冷房入れなかったりしたが、
今年は31℃下くらいから入れるようにしている。
ハルヲ、冬には強かったけどね。
週間予報、当たらないけどね。
6月末の梅雨明け宣言時、今年は家の中にカビ生えずに済んだかと思ったのだが、
戻り梅雨でやっぱり生えた!
で、昨日、エタノールで拭き取って日干ししてと頑張ったら家族でぐったり。
ベニヤ製の家具はホント、買うもんじゃ無い。
(古いのは割と大丈夫なんだが)
新たに買うならスチール製に限る。
涼感を求めてハルヲの水浴び写真。
相変わらずのぶら下がりスタイル。
これ、実はかなり効率が良い。
羽が生えてる向きと逆から水がかかるので、即びしょ濡れになる。
ただ、ハルヲは水を孕んでものすごく重くなる。
脚力は強いが下に落ちないかと心配になる。
水をかけているのが、あまり上手で無い仔羊だしね。
適量ずつ滴を垂らさず一気にどさっと掛けるとハルヲが落ちそうになる。
かと言って水量がイマイチだったり間が空いたりするとハルヲから不満が出る。
どうでもいいけど仔羊、何故手をそこに挟んでいる?
ずりずりと段々下に下がってきてしまったハルヲ。
満足すると飛んで行く。
水を含んで重たくなって「べべべべべ……」といかにもな重たい飛翔をしていれば水浴び完了。
飛翔が軽ければもう一度戻してもう一度浴びるか尋ねる。
本などに書いてするが、やはりサザナミは暑さが苦手ならしい。
コミドリ、ワカケ、ウロコ、オカメ、皆涼しい顔をしている中、
ハルヲひとり開口呼吸していたりする。
ハルヲがいなかった時は32℃超くらいまで冷房入れなかったりしたが、
今年は31℃下くらいから入れるようにしている。
ハルヲ、冬には強かったけどね。
2022年07月21日
夏休み&換羽期突入
夏休み突入。
毎年、突入後すぐにピアノ発表会だったのだが、
今年は先の三連休に発表会があって、
その後二日間学校に行って、そして夏休み。
鳥たちは換羽期に突入。
5/23の記事で段ボールに籠もっていると書かれた楡ポン。
梅雨入り後暫くして段ボール強制撤去された。
カビるからね。

お掃除中のトレイに乗っかる楡ポン。
ブルボン治まり、大分優しくなった。

ねむねむのハルヲ。
見た目も仕草も可愛いが、心の内では熱い野望が煮えたぎっている。
トップの座を狙っているのだ。
最近、楡ポンにまで飛び蹴りを食らわそうとするので人間はハラハラしている。

狭い水入れで無理矢理水浴びするくっくー。
お外で皆と一緒に浴びれば良いのにこのスタイルを崩さない。

籠の中のくっくーに吐き戻しをねだりに来るハルヲ。
くっくー、毎年、梅雨に入ると換羽突入するのだが、
ハルヲに吐き戻していた所為か今年はなかなか換羽に入らなかった。
戻り梅雨に入った頃にやっと始まった。
今はだいぶボサボサして吐き戻しの気力もほぼないらしい。
話戻ってピアノ発表会の話。
今年は仔羊が直前にスランプみたいな状態になってしまって大変だった。
暗譜で演奏するのだが、一週間前のリハーサルで同じ所を何度も弾いてしまう無限ループ突入。
先生が直前に二度も追加レッスンしてくれたが不安は拭えず。
しかし本番は大したミス無く弾ききることが出来た。
安堵してその日の夜はご褒美でお寿司屋へ。
が。
仔羊、食べ過ぎて帰宅後、苦しいと泣き出す始末。
翌日はけろっとしていたが。
終わり良ければ全て良し……を見事に引っ繰り返してくれた。
毎年、突入後すぐにピアノ発表会だったのだが、
今年は先の三連休に発表会があって、
その後二日間学校に行って、そして夏休み。
鳥たちは換羽期に突入。
5/23の記事で段ボールに籠もっていると書かれた楡ポン。
梅雨入り後暫くして段ボール強制撤去された。
カビるからね。
お掃除中のトレイに乗っかる楡ポン。
ブルボン治まり、大分優しくなった。

ねむねむのハルヲ。
見た目も仕草も可愛いが、心の内では熱い野望が煮えたぎっている。
トップの座を狙っているのだ。
最近、楡ポンにまで飛び蹴りを食らわそうとするので人間はハラハラしている。

狭い水入れで無理矢理水浴びするくっくー。
お外で皆と一緒に浴びれば良いのにこのスタイルを崩さない。

籠の中のくっくーに吐き戻しをねだりに来るハルヲ。
くっくー、毎年、梅雨に入ると換羽突入するのだが、
ハルヲに吐き戻していた所為か今年はなかなか換羽に入らなかった。
戻り梅雨に入った頃にやっと始まった。
今はだいぶボサボサして吐き戻しの気力もほぼないらしい。
話戻ってピアノ発表会の話。
今年は仔羊が直前にスランプみたいな状態になってしまって大変だった。
暗譜で演奏するのだが、一週間前のリハーサルで同じ所を何度も弾いてしまう無限ループ突入。
先生が直前に二度も追加レッスンしてくれたが不安は拭えず。
しかし本番は大したミス無く弾ききることが出来た。
安堵してその日の夜はご褒美でお寿司屋へ。
が。
仔羊、食べ過ぎて帰宅後、苦しいと泣き出す始末。
翌日はけろっとしていたが。
終わり良ければ全て良し……を見事に引っ繰り返してくれた。
2022年06月30日
仔羊写真館
今日は無茶苦茶暑い。
今日はまだ六月なんだよな。
最終日だけれど。
タイトルについて。
仔羊を撮った写真では無く、仔羊が撮った写真という意味である。
最近、仔羊が鳥写真を撮るようになった。
しかしまだ、うまくない。
と言うかヒドイ。
本日の写真はボケボケブレブレばかりなのでどうぞ宜しく。

ハルヲくん。
まあ、可愛く撮れている。

ハルヲの本性。
家に入れようとするとまだ遊びたくないと怒って噛みつきに来る。
かなりのスピードで来るので確かに、撮影は難しい。
(コメントそこじゃないって?)

これも同じく攻撃してきたハルヲだけれどユーモラスに撮れている。

くっくーおじさんのうちに押しかけ、ごはんをねだるハルヲ。
ハルヲの顔が撮れていない。

カイザーハルヲの被害者二名。右京とりん子。
これまたりん子が撮れていない。

我関せず。
珍しい、床を歩く楡ポン。
これ、割りと綺麗に撮れていると思ったら羊撮影だった。
現在小5の仔羊。
家庭科のエプロンと裁縫箱の話を別ブログに載せましたので宜しければどうぞ。
エプロン→
裁縫箱→
今日はまだ六月なんだよな。
最終日だけれど。
タイトルについて。
仔羊を撮った写真では無く、仔羊が撮った写真という意味である。
最近、仔羊が鳥写真を撮るようになった。
しかしまだ、うまくない。
と言うかヒドイ。
本日の写真はボケボケブレブレばかりなのでどうぞ宜しく。
ハルヲくん。
まあ、可愛く撮れている。
ハルヲの本性。
家に入れようとするとまだ遊びたくないと怒って噛みつきに来る。
かなりのスピードで来るので確かに、撮影は難しい。
(コメントそこじゃないって?)
これも同じく攻撃してきたハルヲだけれどユーモラスに撮れている。
くっくーおじさんのうちに押しかけ、ごはんをねだるハルヲ。
ハルヲの顔が撮れていない。
カイザーハルヲの被害者二名。右京とりん子。
これまたりん子が撮れていない。
我関せず。
珍しい、床を歩く楡ポン。
これ、割りと綺麗に撮れていると思ったら羊撮影だった。
現在小5の仔羊。
家庭科のエプロンと裁縫箱の話を別ブログに載せましたので宜しければどうぞ。
エプロン→
裁縫箱→
2022年05月31日
2022春、鳥丸洗い
五月最終日。
寒かったし暑かったし、激しかったですね。
今年はまだ扇風機出してないんです。(大抵はGWに出す)
去年と違って梅雨入りしてないだけ天候順当?
鳥丸洗い。
今年は21日に行いました。

右京、鼻が赤い。

りん子さん、なんか諦めムード。

治男くん、生まれて初めての鳥籠さら丸洗い。
水かけられるの大好きな治男くんは大はしゃぎ。

くっくー。
「カメラ向けるな」

「向けるなと言ってるであろー」

仲の悪いくっくーと右京は極力離して配置。

楡ポンはひとりお部屋で留守番。
「写真撮るなーっ」

ベランダに移動して自然乾燥。

お疲れ様でした。
寒かったし暑かったし、激しかったですね。
今年はまだ扇風機出してないんです。(大抵はGWに出す)
去年と違って梅雨入りしてないだけ天候順当?
鳥丸洗い。
今年は21日に行いました。
右京、鼻が赤い。
りん子さん、なんか諦めムード。
治男くん、生まれて初めての鳥籠さら丸洗い。
水かけられるの大好きな治男くんは大はしゃぎ。
くっくー。
「カメラ向けるな」
「向けるなと言ってるであろー」
仲の悪いくっくーと右京は極力離して配置。
楡ポンはひとりお部屋で留守番。
「写真撮るなーっ」
ベランダに移動して自然乾燥。
お疲れ様でした。