2018年11月21日
子供と三拍子
単純性股関節炎に掛かった仔羊。
今は元気にしております。
時々、脚が痛いというとドキッとしますが。
本日は5月からピアノを習い始めた仔羊と三拍子のお話。
仔羊。
何故か三拍子が苦手。
「かっこう」を何故か四拍子で弾いたりした。
ソ、ミーーー
てな感じ。
ピアノの先生のお孫さん(仔羊と同級生)も三拍子は苦手ならしい。
じゃあ、仔羊を三拍子に慣らそうと、うちにある三拍子の歌を集めてみました。
子供用の歌の三拍子が意外に少なかった!
「おかあさんといっしょ 50周年」という110曲入った4枚組CDがあるのだけれど、
三拍子はその中にたった二曲!
他も子供用の歌を集めたCDには1曲も三拍子が入っていないのばかり。
何故?
そして子供向けでないCDも探し始めてドツボにはまる。
三拍子と六拍子、自分では聞き分けられると思っていたけれど、
いざとなると、あれ???
他、8分の12拍子。
それって三連符並べた四拍子では???
明日からまた、ほの国百貨店で「モフモフ! ことりの雑貨展」ですね。
あ、前回からことりと仲間達展でしたっけ。
今は元気にしております。
時々、脚が痛いというとドキッとしますが。
本日は5月からピアノを習い始めた仔羊と三拍子のお話。
仔羊。
何故か三拍子が苦手。
「かっこう」を何故か四拍子で弾いたりした。
ソ、ミーーー
てな感じ。
ピアノの先生のお孫さん(仔羊と同級生)も三拍子は苦手ならしい。
じゃあ、仔羊を三拍子に慣らそうと、うちにある三拍子の歌を集めてみました。
子供用の歌の三拍子が意外に少なかった!
「おかあさんといっしょ 50周年」という110曲入った4枚組CDがあるのだけれど、
三拍子はその中にたった二曲!
他も子供用の歌を集めたCDには1曲も三拍子が入っていないのばかり。
何故?
そして子供向けでないCDも探し始めてドツボにはまる。
三拍子と六拍子、自分では聞き分けられると思っていたけれど、
いざとなると、あれ???
他、8分の12拍子。
それって三連符並べた四拍子では???
明日からまた、ほの国百貨店で「モフモフ! ことりの雑貨展」ですね。
あ、前回からことりと仲間達展でしたっけ。
2018年10月30日
単純性股関節炎
今度の「モフモフ!ことりの雑貨展」は11/22~11/27だそうですね。
ここのところの開催は大抵、お中元、お歳暮の時期とかぶって
サーラカードで支払うと5%オフと言うのが嬉しかったのだけれど。
セコい話はさておき。
久々に仔羊の病気報告。
仔羊が10/8に単純性股関節炎に掛かりました。
早朝、トイレにも歩いて行けないほどの痛みを訴えたので、
診療時間になってから緊急医に連れて行くと、そう診断されました。
仔羊曰く、前から多少痛かったそうで(親はその時初めて聞いた)、
医者は「我慢していると悪化します」と。
しかし、特に治療法は無いらしい。
痛み止め飲んで安静にしているのみ。
で、もう、その後が大変。
痛い痛いとずっと泣きわめき続ける。
入院はイヤだと帰ってきたものの、父か母か必ずくっついて脚を持っていないといけない。
持っていても痛いと泣き続ける。
親もいい加減げっそりしてきた夕方、トイレに行って大を出したら
動かさなければ痛くない程度にいきなり回復。
場所が場所だけにブツが神経でも圧迫していたのですか!?
だいぶ楽にはなったけれど、それから一週間は、体育お休み&学校まで車で送り迎え(子供の脚で30分程度かかる為)。
週末、ほぼ回復かと思いイベントへ連れて行ってちょっと歩いたらまた痛みが出てしまいました。
そしてもう一週間、体育お休み&送り迎え。
流石にこれでほぼ回復したと思いますが。
大変でした。
※単純性股関節炎
子供がよくかかる。原因不明。
本日の鳥。りん子さん。


ここのところの開催は大抵、お中元、お歳暮の時期とかぶって
サーラカードで支払うと5%オフと言うのが嬉しかったのだけれど。
セコい話はさておき。
久々に仔羊の病気報告。
仔羊が10/8に単純性股関節炎に掛かりました。
早朝、トイレにも歩いて行けないほどの痛みを訴えたので、
診療時間になってから緊急医に連れて行くと、そう診断されました。
仔羊曰く、前から多少痛かったそうで(親はその時初めて聞いた)、
医者は「我慢していると悪化します」と。
しかし、特に治療法は無いらしい。
痛み止め飲んで安静にしているのみ。
で、もう、その後が大変。
痛い痛いとずっと泣きわめき続ける。
入院はイヤだと帰ってきたものの、父か母か必ずくっついて脚を持っていないといけない。
持っていても痛いと泣き続ける。
親もいい加減げっそりしてきた夕方、トイレに行って大を出したら
動かさなければ痛くない程度にいきなり回復。
場所が場所だけにブツが神経でも圧迫していたのですか!?
だいぶ楽にはなったけれど、それから一週間は、体育お休み&学校まで車で送り迎え(子供の脚で30分程度かかる為)。
週末、ほぼ回復かと思いイベントへ連れて行ってちょっと歩いたらまた痛みが出てしまいました。
そしてもう一週間、体育お休み&送り迎え。
流石にこれでほぼ回復したと思いますが。
大変でした。
※単純性股関節炎
子供がよくかかる。原因不明。
本日の鳥。りん子さん。
2018年03月19日
生存報告-ホワイトデイ
すみません、今回は鳥画像ナシ。
イベント目白押しでげっそりしています。
え、いつもがっそり?
うん、そんな気もする。
先週、ホワイトデイ用にまた型抜きクッキー焼きました。

昨年はアイシングで飾ったのですが、今回は間違えてチョコペンを買ってしまい大変なことになりました。
アイシングよりチョコの方が解けている温度幅が狭い!
すぐに固まる。
なかなか溶けない。
溶けると一気にドロドロになる!
イベント目白押しでげっそりしています。
え、いつもがっそり?
うん、そんな気もする。
先週、ホワイトデイ用にまた型抜きクッキー焼きました。

昨年はアイシングで飾ったのですが、今回は間違えてチョコペンを買ってしまい大変なことになりました。
アイシングよりチョコの方が解けている温度幅が狭い!
すぐに固まる。
なかなか溶けない。
溶けると一気にドロドロになる!
2017年04月22日
ミサイル→子供の絵
手芸センター東海を久々に覗いたら、インコ柄の布が多種あった!
欲しかったけれど、どれもお値段がすんばらしかった!
スミマセン、今回鳥写真アリマセン。
北朝鮮軍事パレードのミサイルを見て子供が「あれなに?」と聞くので
説明したら泣き出した。
「ぼく死ぬのいやだ」
そうだね。
「ミサイルなんてなければいいんだ」
正解です。
しばらく泣いた後に描いた絵。

因みに右下のペンギンみたいなのは母が描いたモノ。
どう見てもペンギンにしか見えないマグロのゆるキャラを父ちゃんに説明するために描いたモノ。
その紙に追加で書かなくても良かったんですが。
真ん中にあるのは太陽。
その下にある木みたいのは稲。
左にあるのは米を運ぶためのトラック。
太陽の上に雲。
雲の上に神様。
ペンギンもどきの上には月。
両側と上にあるのは夜を照らす電灯。
四角いのは自分の顔を見るための鏡。
ミサイルですぐ死んでしまうと思ってこの世の思い出を描いたらしい。
世界の象徴というか哲学的というか、かなり興味あるものが描けました。
神様がはみだしちゃっているのも面白いです。
神様については家でも保育園でも特に教えてはないんだけれどね。
こういう世界観的なモノを描くと出てくるんですねぇ。
天体、食べ物、子供の好きなトラック(食物を運ぶモノとして昇華されているのが面白い)はさておき、
鏡まで出てくるんですね。
欲しかったけれど、どれもお値段がすんばらしかった!
スミマセン、今回鳥写真アリマセン。
北朝鮮軍事パレードのミサイルを見て子供が「あれなに?」と聞くので
説明したら泣き出した。
「ぼく死ぬのいやだ」
そうだね。
「ミサイルなんてなければいいんだ」
正解です。
しばらく泣いた後に描いた絵。

因みに右下のペンギンみたいなのは母が描いたモノ。
どう見てもペンギンにしか見えないマグロのゆるキャラを父ちゃんに説明するために描いたモノ。
その紙に追加で書かなくても良かったんですが。

真ん中にあるのは太陽。
その下にある木みたいのは稲。
左にあるのは米を運ぶためのトラック。
太陽の上に雲。
雲の上に神様。
ペンギンもどきの上には月。
両側と上にあるのは夜を照らす電灯。
四角いのは自分の顔を見るための鏡。
ミサイルですぐ死んでしまうと思ってこの世の思い出を描いたらしい。
世界の象徴というか哲学的というか、かなり興味あるものが描けました。
神様がはみだしちゃっているのも面白いです。
神様については家でも保育園でも特に教えてはないんだけれどね。
こういう世界観的なモノを描くと出てくるんですねぇ。
天体、食べ物、子供の好きなトラック(食物を運ぶモノとして昇華されているのが面白い)はさておき、
鏡まで出てくるんですね。
2017年03月17日
ホワイトデイ
三月ですよ!
しかももう半分過ぎた。
ホワイトデイの話。
すみません、鳥の話題で無く仔羊の話。
バレンタインに実は保育園で二人にもチョコを貰った仔羊。
去年のバレンタイン、私の職場の若い女の子に
「お子さんはバレンタイン貰いました? 私は年長の時チョコあげていた記憶があります」
と尋ねられ心底驚いた。
あのとき驚いておいて本当に良かった。
年少の時はそんなそぶりまるでなかったが、年中になったら一気に色気づいて(?)しまった。
女の子はおませさん。
しかもくれたのが手作りチョコ!
年長になったらお料理教室っぽいことやらされるみたいだしと母は一念発起。
仔羊とクッキーを焼く決意をしたのである。
型抜きぐらいは出来るであろうと。
甘かった!
ワンコと料理するようなものである(もともと仔羊だし犬でも大して変わらないか)。
母が生地を用意している間、父は仔羊を押さえつけていなければならなかった。
やっとできたら、……もうなんであんな苦労したのか良く覚えていない。。。
最初の作品。
ホットケーキミックスで作る簡単レシピが載っていたので作ったもの。

まあ、そうなるわねという味と見た目。
当然、膨らみますわ。
二日目の作品。
フツーのレシピで作ったもの。

アイシングもやらせてみた。
型抜きクッキーは作る子供は楽しいけれど、味は至って素朴なのよ。
なんか相手の女の子にこれ食べさせるのが申し訳なかった。
焼いたは良いけれどどうやってこれを渡すか?
保育園内は基本受け渡し禁止。
相手のお母さんをどうやって捕まえるか。
送り迎え時にタイミングを合わせて駐車場で捕まえなくてはいけない。
相手のお母さんも頑張ってこちらを捕まえてくれたんだなぁと思うと頭が下がる。
結果、無事渡すことが出来ました。
自分のバレンタインデイ、ホワイトデイより大変だった。
もっとも自分の時に頑張って相手を捕まえて渡すなんてことしてこなかったけどさ。
(その時のツケ? だから今苦労する羽目に?)
親はえらいこっちゃだったけれど、子供はお気楽。
「ボク、みいちゃん(仮名)も好きなんだ。みいちゃんにも渡したい♪」
渡した場合のみいちゃんのお母さんの苦労、気苦労考えようね。無理か。
しかももう半分過ぎた。
ホワイトデイの話。
すみません、鳥の話題で無く仔羊の話。
バレンタインに実は保育園で二人にもチョコを貰った仔羊。
去年のバレンタイン、私の職場の若い女の子に
「お子さんはバレンタイン貰いました? 私は年長の時チョコあげていた記憶があります」
と尋ねられ心底驚いた。
あのとき驚いておいて本当に良かった。
年少の時はそんなそぶりまるでなかったが、年中になったら一気に色気づいて(?)しまった。
女の子はおませさん。
しかもくれたのが手作りチョコ!
年長になったらお料理教室っぽいことやらされるみたいだしと母は一念発起。
仔羊とクッキーを焼く決意をしたのである。
型抜きぐらいは出来るであろうと。
甘かった!
ワンコと料理するようなものである(もともと仔羊だし犬でも大して変わらないか)。
母が生地を用意している間、父は仔羊を押さえつけていなければならなかった。
やっとできたら、……もうなんであんな苦労したのか良く覚えていない。。。
最初の作品。
ホットケーキミックスで作る簡単レシピが載っていたので作ったもの。

まあ、そうなるわねという味と見た目。
当然、膨らみますわ。
二日目の作品。
フツーのレシピで作ったもの。

アイシングもやらせてみた。
型抜きクッキーは作る子供は楽しいけれど、味は至って素朴なのよ。
なんか相手の女の子にこれ食べさせるのが申し訳なかった。
焼いたは良いけれどどうやってこれを渡すか?
保育園内は基本受け渡し禁止。
相手のお母さんをどうやって捕まえるか。
送り迎え時にタイミングを合わせて駐車場で捕まえなくてはいけない。
相手のお母さんも頑張ってこちらを捕まえてくれたんだなぁと思うと頭が下がる。
結果、無事渡すことが出来ました。
自分のバレンタインデイ、ホワイトデイより大変だった。
もっとも自分の時に頑張って相手を捕まえて渡すなんてことしてこなかったけどさ。
(その時のツケ? だから今苦労する羽目に?)
親はえらいこっちゃだったけれど、子供はお気楽。
「ボク、みいちゃん(仮名)も好きなんだ。みいちゃんにも渡したい♪」
渡した場合のみいちゃんのお母さんの苦労、気苦労考えようね。無理か。
2015年11月09日
お昼寝恋し
すみません、今回トリ写真ナシです。
11月突入。
もうすぐ上旬も終わり。
9月で保育園年少組、仔羊のお昼寝がなくなっちゃったんですよ。
重たい布団を持って通った日々も過去になるのねと感慨深かったのですが。
(布団を持って行く月曜日に限って雨が降るような気がしていたし)
お昼寝なくなったらさっぱり生活のリズムが取れず。
保育園帰りの車の中で寝てしまうことがしばしば。
いっそそのまま寝てしまえば良いのですが、
家に着くと大抵起きるので、眠くてグダグダ。
晩ご飯の最中に落ちてしまうことも多々。
寝不足で機嫌が悪いせいか保育園で先生に叱られるようなことをやらかす回数が増えた気がするし。
単純に晩ご飯を早くして早く寝かせれば良いのかというと、
本人おやつは食べたいし、遊びたいしで
そんなに早くは出来ないし。
いつになったら生活リズム整うのか?
結構辛いです。
11月突入。
もうすぐ上旬も終わり。
9月で保育園年少組、仔羊のお昼寝がなくなっちゃったんですよ。
重たい布団を持って通った日々も過去になるのねと感慨深かったのですが。
(布団を持って行く月曜日に限って雨が降るような気がしていたし)
お昼寝なくなったらさっぱり生活のリズムが取れず。
保育園帰りの車の中で寝てしまうことがしばしば。
いっそそのまま寝てしまえば良いのですが、
家に着くと大抵起きるので、眠くてグダグダ。
晩ご飯の最中に落ちてしまうことも多々。
寝不足で機嫌が悪いせいか保育園で先生に叱られるようなことをやらかす回数が増えた気がするし。
単純に晩ご飯を早くして早く寝かせれば良いのかというと、
本人おやつは食べたいし、遊びたいしで
そんなに早くは出来ないし。
いつになったら生活リズム整うのか?
結構辛いです。
2015年10月25日
秋の遠足
更新滞りがち。
金曜日は秋の遠足でした。
去年の遠足から帰ってきたから
「お弁当は顔が良かった」
と言い続けた仔羊。
今年は「ウサギがいい! キャラ弁だよ、きゃ、ら、べ、ん」と言い出した。
無駄に語彙が豊かになった。そして、何故ウサギよ???
で、仕方無いから作ったお弁当。

これを見た仔羊は言った。
「くま?」
耳長いだろうが!
そして遠足から帰ってきた仔羊。
「ウサギさん、崩れちゃってたの。目がねぇ、蓋の裏にくっついちゃってたの」
……まぁ、予測はしていたけどね。
出掛ける前から、弁当が入ったリュックを振り回していたし。
そして、多くて残したらしい。
先生曰く、
「おにぎりとかの方が良かったカモですね」
んなこた百も承知。
子供が「ウサギ」と言ったら作らなけりゃならんだろうが。
失敗してみなきゃわからんのですよ。
金曜日は秋の遠足でした。
去年の遠足から帰ってきたから
「お弁当は顔が良かった」
と言い続けた仔羊。
今年は「ウサギがいい! キャラ弁だよ、きゃ、ら、べ、ん」と言い出した。
無駄に語彙が豊かになった。そして、何故ウサギよ???
で、仕方無いから作ったお弁当。

これを見た仔羊は言った。
「くま?」
耳長いだろうが!
そして遠足から帰ってきた仔羊。
「ウサギさん、崩れちゃってたの。目がねぇ、蓋の裏にくっついちゃってたの」
……まぁ、予測はしていたけどね。
出掛ける前から、弁当が入ったリュックを振り回していたし。
そして、多くて残したらしい。
先生曰く、
「おにぎりとかの方が良かったカモですね」
んなこた百も承知。
子供が「ウサギ」と言ったら作らなけりゃならんだろうが。
失敗してみなきゃわからんのですよ。
2015年08月01日
手足口病4
3で
終わらせるつもりが続いてしまいました、手足口病。
長いんだ、この病気。
大人の手足口病。
木曜夕方に発熱。
発疹が出始めたのが金曜日の夜。
かゆみのピークが土曜日から日曜日。
そのかゆみが痛みに変わってそのピークが月曜日。
因みにかゆみが治まって痛みに変わるわけでは無く、早く出た発疹から純に痛みに移行してゆく感じ。
発疹は最初に出ておしまいでは無く、火曜ぐらいまで出続けたのでかゆみ、痛みの期間はかなり長いと。
日曜から水曜まで殆ど歩きたくない状態でしたが、木曜になってやっと買い物へ行く気に。
そして変な歩き方をしていたため筋肉痛になったと。
金曜、だいぶ歩けるけれど、まだ走れないと。
土曜になってやっとまともに歩けて小走り出来るようになりました。
大人の方が重症化しやすいという一因として。
大人の方が子供より、皮膚の深いところに発疹ができるからではないかと。
単に大人の方が皮が厚いからかもしれませんが。
子供の発疹は皮膚がすぐに破れて、ジュクジュクしたのが乾いたらあとは快方へ向かう。
大人の発疹は皮膚が破れず、中で内出血を起こしてしまう!
火曜日、水曜日辺りは手足に真っ赤な斑点が出ていてそれは不気味な有様だった!
それが段々紫色になり、褐色になり、……現在褐色状態でアリマス。
そうして皮がべろべろ全部剥けてやっと完治!ならしい。
道のりが長い!
仔羊の方は現在皮がべろべろ剥けている状態。
こちらも決して道のりが短いとは言えない。
たまらないっす。
終わらせるつもりが続いてしまいました、手足口病。
長いんだ、この病気。
大人の手足口病。
木曜夕方に発熱。
発疹が出始めたのが金曜日の夜。
かゆみのピークが土曜日から日曜日。
そのかゆみが痛みに変わってそのピークが月曜日。
因みにかゆみが治まって痛みに変わるわけでは無く、早く出た発疹から純に痛みに移行してゆく感じ。
発疹は最初に出ておしまいでは無く、火曜ぐらいまで出続けたのでかゆみ、痛みの期間はかなり長いと。
日曜から水曜まで殆ど歩きたくない状態でしたが、木曜になってやっと買い物へ行く気に。
そして変な歩き方をしていたため筋肉痛になったと。
金曜、だいぶ歩けるけれど、まだ走れないと。
土曜になってやっとまともに歩けて小走り出来るようになりました。
大人の方が重症化しやすいという一因として。
大人の方が子供より、皮膚の深いところに発疹ができるからではないかと。
単に大人の方が皮が厚いからかもしれませんが。
子供の発疹は皮膚がすぐに破れて、ジュクジュクしたのが乾いたらあとは快方へ向かう。
大人の発疹は皮膚が破れず、中で内出血を起こしてしまう!
火曜日、水曜日辺りは手足に真っ赤な斑点が出ていてそれは不気味な有様だった!
それが段々紫色になり、褐色になり、……現在褐色状態でアリマス。
そうして皮がべろべろ全部剥けてやっと完治!ならしい。
道のりが長い!
仔羊の方は現在皮がべろべろ剥けている状態。
こちらも決して道のりが短いとは言えない。
たまらないっす。
2015年07月31日
手足口病3
写真なしでごめんなさい。
手足口病の話、3回目です。
月曜日、羊は発疹も見られず、ほぼ快癒(?)。
仔羊は発疹がだいぶかさぶたに。
私。お腹周りやそけい部にも発疹が。そして手足が痛くて歩くこと、モノを掴むのがとても辛い。
まず第一の問題は仔羊をどうやって保育園へ連れて行くか。
月曜日は布団も持って行かなければならず、沢山の荷物を持って二階の教室へ上がるのは無理と。
羊が出勤時間を遅らせて連れて行くことに。
第二の問題は私の仕事。
休みたいけれど、いつ治るか分からないし。
ネットで調べたら大人に移る可能性は0.6%ということで、痛みをおして出勤することに。
しかぁし。
出勤したら、不気味な斑点の付いた私の手を見て職場パニック状態に。
「子供からうつったのよね、うつるんだよね、うつるんだよね」
こちらの話も聞いて下さいと言いたかったが、忙しい職場はそんな余裕はなく
「帰れ」ということになりました。
そして結局。一週間出勤禁止。
……いいけどさ。
火曜日に念のため皮膚科へ行って訊いてみたところ
「そんなもん、うつらん、うつらん」
じゃあ、金曜日ぐらいから出勤させて貰えるよう職場に交渉しようかとも思ったけれど
再びネットで調べたら、色んな考えがあるようで……おとなしく休むことにしました。
頭にもあせもみたいなのが出来て、皮膚科で免疫が弱っているので色々出来るかもと言われたし。
免疫って有り難いっすね。
皮膚にできものが出来ず正常にいられるのも免疫のおかげなんすね。
が。
頭皮をよーく見たら、あせもとちょっと違う真っ赤な発疹を発見。
頭皮にも手足口病の発疹が出ることがあるらしい。
恐ろしや。
手足口病の話、3回目です。
月曜日、羊は発疹も見られず、ほぼ快癒(?)。
仔羊は発疹がだいぶかさぶたに。
私。お腹周りやそけい部にも発疹が。そして手足が痛くて歩くこと、モノを掴むのがとても辛い。
まず第一の問題は仔羊をどうやって保育園へ連れて行くか。
月曜日は布団も持って行かなければならず、沢山の荷物を持って二階の教室へ上がるのは無理と。
羊が出勤時間を遅らせて連れて行くことに。
第二の問題は私の仕事。
休みたいけれど、いつ治るか分からないし。
ネットで調べたら大人に移る可能性は0.6%ということで、痛みをおして出勤することに。
しかぁし。
出勤したら、不気味な斑点の付いた私の手を見て職場パニック状態に。
「子供からうつったのよね、うつるんだよね、うつるんだよね」
こちらの話も聞いて下さいと言いたかったが、忙しい職場はそんな余裕はなく
「帰れ」ということになりました。
そして結局。一週間出勤禁止。
……いいけどさ。
火曜日に念のため皮膚科へ行って訊いてみたところ
「そんなもん、うつらん、うつらん」
じゃあ、金曜日ぐらいから出勤させて貰えるよう職場に交渉しようかとも思ったけれど
再びネットで調べたら、色んな考えがあるようで……おとなしく休むことにしました。
頭にもあせもみたいなのが出来て、皮膚科で免疫が弱っているので色々出来るかもと言われたし。
免疫って有り難いっすね。
皮膚にできものが出来ず正常にいられるのも免疫のおかげなんすね。
が。
頭皮をよーく見たら、あせもとちょっと違う真っ赤な発疹を発見。
頭皮にも手足口病の発疹が出ることがあるらしい。
恐ろしや。
2015年07月26日
手足口病2
本日も写真無し。
手足口病の話の続きです。
木曜日の夕方、急に自分が発熱。
熱を計ると38℃。
職場の羊に電話すると、定時で帰ってきてくれるとのこと。
仔羊にテレビを見せ、安心して自分は横になっていると
帰ってきた羊が言った。
「俺も熱っぽいんだけど」
計ると37.4℃。
羊は翌日休みを取ってあったので(翌々日が出勤という理由でだけどね)
なんとかその日は羊に頑張って貰うことに。
全て終わって床に就いた時、私の体温、38.3℃。羊の体温39.1℃であった。
逆転されたよ。
私の指にポツポツと痒い発疹が二箇所出現。
他に頭痛、喉の痛み等の症状アリ。
翌日の金曜日、私は熱が微熱程度に下がったので仕事に。
すいみん
羊はひたすら死亡中と。
私の手の発疹は大きくなり、発疹にはならないけれど、触れると痛い箇所が手の指、足裏に何箇所か出現。
土曜日。
朝、手の甲に幾つか発疹が現れ、足裏が痛い。足裏が痛いので歩くと痛いという困ったことに。
夜になったら、発疹は手の平や足の甲、膝にも現れ、痒い、痛い!
何故か羊は喉の痛みだけで発疹は現れず。
そして本日日曜日。
昨日よりもずっと痛い!
歩くのが相当辛い!! ものを持つのも痛い!!……というのが現状。
この病気いつが頂上よ??? いつになったら快方へ向かうのよ???
因みに仔羊は木曜日くらい熱が出て4日目くらいが頂上だったようで
現在はかさぶただらけだけれど調子は悪くない様子。
ネットで見てみたら手足口病、大人は子供より重症化しやすいらしい。
昨年はヘルパンギーナで苦しんだし。
子供の病気、ほぼ移されております。
多分続きます。
手足口病の話の続きです。
木曜日の夕方、急に自分が発熱。
熱を計ると38℃。
職場の羊に電話すると、定時で帰ってきてくれるとのこと。
仔羊にテレビを見せ、安心して自分は横になっていると
帰ってきた羊が言った。
「俺も熱っぽいんだけど」
計ると37.4℃。
羊は翌日休みを取ってあったので(翌々日が出勤という理由でだけどね)
なんとかその日は羊に頑張って貰うことに。
全て終わって床に就いた時、私の体温、38.3℃。羊の体温39.1℃であった。
逆転されたよ。
私の指にポツポツと痒い発疹が二箇所出現。
他に頭痛、喉の痛み等の症状アリ。
翌日の金曜日、私は熱が微熱程度に下がったので仕事に。
すいみん
羊はひたすら死亡中と。
私の手の発疹は大きくなり、発疹にはならないけれど、触れると痛い箇所が手の指、足裏に何箇所か出現。
土曜日。
朝、手の甲に幾つか発疹が現れ、足裏が痛い。足裏が痛いので歩くと痛いという困ったことに。
夜になったら、発疹は手の平や足の甲、膝にも現れ、痒い、痛い!
何故か羊は喉の痛みだけで発疹は現れず。
そして本日日曜日。
昨日よりもずっと痛い!
歩くのが相当辛い!! ものを持つのも痛い!!……というのが現状。
この病気いつが頂上よ??? いつになったら快方へ向かうのよ???
因みに仔羊は木曜日くらい熱が出て4日目くらいが頂上だったようで
現在はかさぶただらけだけれど調子は悪くない様子。
ネットで見てみたら手足口病、大人は子供より重症化しやすいらしい。
昨年はヘルパンギーナで苦しんだし。
子供の病気、ほぼ移されております。
多分続きます。
2015年07月24日
手足口病
ごめんなさい、写真なしで。
タイトルの通り、仔羊が手足口病にかかりました。
最初疑われたのは先週の水曜日だったかな。
手の指の間にポツポツが出来、保育園の先生に小児科へ行ったらと言われた。
小児科へ行くと多分違うので皮膚科へ行って下さいと。
そして皮膚科で湿疹の薬を貰い、なぁんだ良かったねと思っていたら。
日曜日の夜に38℃の高熱が出た。
月曜日の夜になっても39℃と高熱が治まらないので救急外来へ行ったら
「手足口病ですね」
え~っ!?
掌、足先によ~く見るとうっすらポツポツはあるけれど。
ちなみに、この2、3日前から肘と膝にニキビみたいなポツポツが出来ていて、
湿疹だろうと思い、皮膚科で貰った薬を塗っていたが指の間の湿疹と違い、あまり効いていなかった。
火曜日に皮膚科へ行き、これが手足口病原因のポツポツだと知る。
皮膚科の先生曰く、
「以前は手足口に出たんですが、最近のは肘、膝、お尻なんかにも出たりするんですよ」
そして、手足口病は特に効く薬も無いらしい。
かゆみ止めを飲んで、塗らないよりはとあまり効かないのを承知で湿疹の薬を塗っておいて下さいと。
とりあえず火曜日に熱は治まったが、ポツポツは治らず。
びっくりしたのは水曜日。
熱が引いてこの病気は収束に向かうのかと思いきや、ポツポツが広がっている!
今まで出ていなかった足裏、お尻、首、背中、耳にまでポツポツが!!
……。
続きます。
タイトルの通り、仔羊が手足口病にかかりました。
最初疑われたのは先週の水曜日だったかな。
手の指の間にポツポツが出来、保育園の先生に小児科へ行ったらと言われた。
小児科へ行くと多分違うので皮膚科へ行って下さいと。
そして皮膚科で湿疹の薬を貰い、なぁんだ良かったねと思っていたら。
日曜日の夜に38℃の高熱が出た。
月曜日の夜になっても39℃と高熱が治まらないので救急外来へ行ったら
「手足口病ですね」
え~っ!?
掌、足先によ~く見るとうっすらポツポツはあるけれど。
ちなみに、この2、3日前から肘と膝にニキビみたいなポツポツが出来ていて、
湿疹だろうと思い、皮膚科で貰った薬を塗っていたが指の間の湿疹と違い、あまり効いていなかった。
火曜日に皮膚科へ行き、これが手足口病原因のポツポツだと知る。
皮膚科の先生曰く、
「以前は手足口に出たんですが、最近のは肘、膝、お尻なんかにも出たりするんですよ」
そして、手足口病は特に効く薬も無いらしい。
かゆみ止めを飲んで、塗らないよりはとあまり効かないのを承知で湿疹の薬を塗っておいて下さいと。
とりあえず火曜日に熱は治まったが、ポツポツは治らず。
びっくりしたのは水曜日。
熱が引いてこの病気は収束に向かうのかと思いきや、ポツポツが広がっている!
今まで出ていなかった足裏、お尻、首、背中、耳にまでポツポツが!!
……。
続きます。
2015年05月22日
本日は遠足なり
お陰様で体調は安定してきました。
セキセイ達も復活!
ばあちゃんも復活!
でもね、ばあちゃんが寝込んでいる間に仔羊はやらかしましたよ。
保育園から帰宅後、大抵ばあちゃんちに入り浸っていたのですが、
それが出来なかった一週間、母ちゃんとあちこちへ。
で。
お店に行ったときのこと。
ちょこっとした子供の遊び場が設置してあったお店でした。
仔羊より一つくらい上だろうと思われる子供が先に遊んでいて、一緒に遊び始めた仔羊。
盛り上がってしまって、帰ろうと言ってもなかなか帰ろうとしない。
しびれを切らした私が「じゃあっちょっとあちらを見てくるから大人しく遊んでいてね」と
目を離したのがまずかった。
私が元の場所に戻ると仔羊たちはお店の売り物のオモチャを
勝手に持ってきて開封していたのだった!
目を離した私が全面的に悪いのでしょうが、いつかは通らなければならない道に設定されていたような……ごにょごにょ。
はい。私が悪いです。
オモチャの半分は後で買い取って保育園のバザーに出させて頂きました。
ごめんなさい。
はい。
今日は保育園の親子遠足。
初めての遠足であります。
弁当作りました。
記録として写真アップ。


私、弁当作るだけ作ってお留守番。
仔羊は父ちゃん羊と出掛けました。
折角の花を取られたようで悔しいと言えば悔しいのだけれど、
行くと言い出した羊を押さえてまで自分が行くのもね。
仔羊も父ちゃんと行きたいと言うし。
けっ。
という話を義妹と弟に愚痴ろうとしたらさっくりスルーされたのがまた悲しかったわ。
子供に邪魔されて聞けなかったというのが本当だけどね。
本日はお友達に頂いたハシビロコウ様のストラップの写真。


非常に愛らしいです。癒やされます。
セキセイ達も復活!
ばあちゃんも復活!
でもね、ばあちゃんが寝込んでいる間に仔羊はやらかしましたよ。
保育園から帰宅後、大抵ばあちゃんちに入り浸っていたのですが、
それが出来なかった一週間、母ちゃんとあちこちへ。
で。
お店に行ったときのこと。
ちょこっとした子供の遊び場が設置してあったお店でした。
仔羊より一つくらい上だろうと思われる子供が先に遊んでいて、一緒に遊び始めた仔羊。
盛り上がってしまって、帰ろうと言ってもなかなか帰ろうとしない。
しびれを切らした私が「じゃあっちょっとあちらを見てくるから大人しく遊んでいてね」と
目を離したのがまずかった。
私が元の場所に戻ると仔羊たちはお店の売り物のオモチャを
勝手に持ってきて開封していたのだった!

目を離した私が全面的に悪いのでしょうが、いつかは通らなければならない道に設定されていたような……ごにょごにょ。
はい。私が悪いです。
オモチャの半分は後で買い取って保育園のバザーに出させて頂きました。
ごめんなさい。
はい。
今日は保育園の親子遠足。
初めての遠足であります。
弁当作りました。
記録として写真アップ。


私、弁当作るだけ作ってお留守番。
仔羊は父ちゃん羊と出掛けました。
折角の花を取られたようで悔しいと言えば悔しいのだけれど、
行くと言い出した羊を押さえてまで自分が行くのもね。
仔羊も父ちゃんと行きたいと言うし。
けっ。
という話を義妹と弟に愚痴ろうとしたらさっくりスルーされたのがまた悲しかったわ。
子供に邪魔されて聞けなかったというのが本当だけどね。
本日はお友達に頂いたハシビロコウ様のストラップの写真。


非常に愛らしいです。癒やされます。
2015年03月01日
雛祭り近し……仔羊は
今日はトリ画像無しです。
仔羊が保育園で作ったお雛様。

まあ、もっとも顔書いて色紙ぺたぺた貼って、スタンプ押してというところだけですが。
男の子しかいない家でお雛様はないので、これでも華やかで良いっす。
さて、そんな仔羊3歳。
もう自慰を覚えた。
うつぶせになって尺取り虫のような動きで「モゾモゾ」と言いながら腰を上下させている。
暇さえあればやっている。
保育園でもやっているらしい
先生曰く、叱ると隠れてやるようになるからいけないそうで。
以前、小鳥屋さんに行ったとき、友達が触らせて貰っていたヒインコ(だったと思う。うろ覚え)が
いきなり手の上で腰をすりすり始めた。
お店屋のお兄さんが
「おませさーん! この子まだ挿し餌貰っているのに!」
と言ったのを記憶している。
それと似たような感じ?
仔羊が保育園で作ったお雛様。

まあ、もっとも顔書いて色紙ぺたぺた貼って、スタンプ押してというところだけですが。
男の子しかいない家でお雛様はないので、これでも華やかで良いっす。
さて、そんな仔羊3歳。
もう自慰を覚えた。
うつぶせになって尺取り虫のような動きで「モゾモゾ」と言いながら腰を上下させている。
暇さえあればやっている。
保育園でもやっているらしい

先生曰く、叱ると隠れてやるようになるからいけないそうで。
以前、小鳥屋さんに行ったとき、友達が触らせて貰っていたヒインコ(だったと思う。うろ覚え)が
いきなり手の上で腰をすりすり始めた。
お店屋のお兄さんが
「おませさーん! この子まだ挿し餌貰っているのに!」
と言ったのを記憶している。
それと似たような感じ?
2015年02月15日
陰々フルフル
先々週は」まる一週間インフルで引きこもり。
そして先週月曜、やっと通常運転かと思いきや、子供が熱を出し
病院へ行ったらインフル陽性!
「A型だけでも3種あるからね-。運が悪いと全部かかっちゃう」
そして先週も火曜日からずっとひきこもり。
明日からこそは通常運転の筈!
先週月曜、一週間ぶりに顔を出した職場で皆に「ご迷惑お掛けしました」
と挨拶して回り、まさにその舌の根も乾かぬうちに
「もう一週間休みます」と言う羽目になったわけ。
あぁ、気が重い。
うちのお外に来たトリさん。

メジロ。普通の光景。
去年は逃げられまくったヒヨドリ。
何故か今年は逃げず。


写真左上。メジロさんがじっと待っている姿が写っていました。
みかんをつつくスズメが面白いのだけれど、こちらはやっぱり逃げられて写真撮れませんでした。
そして先週月曜、やっと通常運転かと思いきや、子供が熱を出し
病院へ行ったらインフル陽性!
「A型だけでも3種あるからね-。運が悪いと全部かかっちゃう」
そして先週も火曜日からずっとひきこもり。
明日からこそは通常運転の筈!
先週月曜、一週間ぶりに顔を出した職場で皆に「ご迷惑お掛けしました」
と挨拶して回り、まさにその舌の根も乾かぬうちに
「もう一週間休みます」と言う羽目になったわけ。
あぁ、気が重い。
うちのお外に来たトリさん。
メジロ。普通の光景。
去年は逃げられまくったヒヨドリ。
何故か今年は逃げず。
写真左上。メジロさんがじっと待っている姿が写っていました。
みかんをつつくスズメが面白いのだけれど、こちらはやっぱり逃げられて写真撮れませんでした。
2015年02月08日
るるるインフル~
2/2からインフルエンザで寝込んでいました。
仔羊は二日前の土曜深夜から38度の熱を出したので
日曜、病院に行き検査して貰うも陰性。
月曜、私が陽性だったのを受けてもう一度行くもやっぱり陰性。
こういうこともあるんすねぇ。
なんか年末からボロボロ。
にっれぽーん♪

仔羊は二日前の土曜深夜から38度の熱を出したので
日曜、病院に行き検査して貰うも陰性。
月曜、私が陽性だったのを受けてもう一度行くもやっぱり陰性。
こういうこともあるんすねぇ。
なんか年末からボロボロ。
にっれぽーん♪