2024年02月27日

今日は凄く寒い。
近所の梅園を通りながら
こんなに寒いのに何故、梅はもう殆ど散っているのだろうと思ってしまった。
だって三月も間近。
ちょっと前まで異常に温かく、雨も風も強い日が何日も続いていた。
散っていて当たり前なのだけれど。

そう、春。
やって来るのはトリたちの発情期。

右京。

春

コイツは普段とあまり変わらない。

春

……事後。(相手は羊)
オールシーズンほぼ1日1回はやっている。

続いて、くっくー(♂)とハルヲ(♂)。

春

夏から冬の間、くっくーはあんまり吐き戻し(いわゆるラブゲロ)しないのだけれど
日が長くなってくると吐き戻し♡したくなるらしい。
ハルヲの方はくっくーおじさんから貰うだけ貰う。
盛り上がってくるとおじさんを跨ごうと片足を上げる(サザナミ男子の仕種)のだが。。。
無理です!
体格的にサザナミはワカケを跨げません。
おじさんでモゾろうと考えるのは諦めよう。
ハルヲは仕方なく仔羊の掌でモゾると。

お次は楡ポン。

春

楡ポンは秘密基地(愛の巣)に良い物件を探してあちこち徘徊する。
お相手の事はあまり考えていないように見える。

最後はりん子さん。

春

ブログ管理人とイチャイチャしたいりん子さん。
ある日、楡ポンが秘密基地探しに行って帰って来なかったので
先にりん子さんの相手をしてしまったら、
りん子さんは楡ポンより自分の順位が上になったと思ってしまったらしい。
楡ポンに攻撃するようになってしまった。
ウロコ(体重60g)がコミドリ(体重130g)に攻撃するのは大変危険だ。
止めて欲しいが、インコ女子は大抵気が強い。
簡単には止めてくれない。

春。
騒がしい季節である。


同じカテゴリー(うちの鳥)の記事画像
くっくー&りん子さん健診そして仔羊インフルB
来た年
逝く年
2024秋、鳥丸洗い
こんぱくとくっくー最終形態2024
こんぱくとくっくー初期形態2024
同じカテゴリー(うちの鳥)の記事
 くっくー&りん子さん健診そして仔羊インフルB (2025-03-29 20:52)
 来た年 (2025-01-30 17:02)
 逝く年 (2024-12-31 17:42)
 2024秋、鳥丸洗い (2024-10-20 21:34)
 こんぱくとくっくー最終形態2024 (2024-09-03 20:43)
 こんぱくとくっくー初期形態2024 (2024-08-19 18:35)

Posted by ニワトリモドキ  at 18:48 │うちの鳥