2018年05月29日

2018GW鳥丸洗い

もう5月もあと少しでおしまいです。
専業主婦生活、慣れません。
小学生の親というのも慣れません。
お弁当持って行かなきゃならないことも保育園より多く、
土曜日に行事、月曜日代休というケースが結構あり、働いているお母さん本当に大変だと思います。
この前、大雨警報が出たら通学団の班長さんのお母様から
「今日は危ないので各自、車で送って行くことにしました」と言われました。
え!?
今時の小学生ってそうなの!?
親が学校で車に送って貰うなんて、全校生徒が窓から覗きに来たよ
という時代に育った私。
……逞しく育ってもらいたいものです。

また6/6~6/12までまた「モフモフ! ことりの雑貨展」やるみたいですね。
今年は鳥以外の生物も混ざるらしい。ちょっとテンションicon15

さて。
GWに鳥籠、鳥ごと丸洗いを行いました。
入梅時期になるとワカケは換羽に入るのでそれ前に綺麗にしておきたいのでアリマス。
こんなに換羽の時期がはっきりしているのはうちではワカケだけですね。
やはりアジア原産だから?

りん子さん。
お目々隠れている。

2018GW鳥丸洗い

2018GW鳥丸洗い

2018GW鳥丸洗い

夏蜜柑、もとい夏蜜お嬢様。

2018GW鳥丸洗い

くっくー。

2018GW鳥丸洗い

2018GW鳥丸洗い

2018GW鳥丸洗い

2018GW鳥丸洗い

洗い終わったところで場所をベランダに移し自然乾燥。

2018GW鳥丸洗い

2018GW鳥丸洗い

楡ポンだけはね、ちょっとでも嫌がることをすると根に持つので丸洗いしません。
以上、お付き合い有り難うございました。


同じカテゴリー(うちの鳥)の記事画像
くっくー&りん子さん健診そして仔羊インフルB
来た年
逝く年
2024秋、鳥丸洗い
こんぱくとくっくー最終形態2024
こんぱくとくっくー初期形態2024
同じカテゴリー(うちの鳥)の記事
 くっくー&りん子さん健診そして仔羊インフルB (2025-03-29 20:52)
 来た年 (2025-01-30 17:02)
 逝く年 (2024-12-31 17:42)
 2024秋、鳥丸洗い (2024-10-20 21:34)
 こんぱくとくっくー最終形態2024 (2024-09-03 20:43)
 こんぱくとくっくー初期形態2024 (2024-08-19 18:35)

Posted by ニワトリモドキ  at 09:56 │うちの鳥