2015年12月21日
やわらかい柿はトリ専門
先々週は仔羊のいわゆる学芸会。
先週は法事。
この前の土曜は人間ドック。
日曜は羊出勤。
今日はまだ羊帰って来ない。
23日は羊出勤。
へろへろ。
も~やだ~。
羊の実家で柔らかくなった柿を貰ってきてお供えして置いたら二日でこうなりました。

今、こんな気分。
先週は法事。
この前の土曜は人間ドック。
日曜は羊出勤。
今日はまだ羊帰って来ない。
23日は羊出勤。
へろへろ。
も~やだ~。
羊の実家で柔らかくなった柿を貰ってきてお供えして置いたら二日でこうなりました。

今、こんな気分。
2015年06月29日
6月末、写真無し
近況報告。
先々週、先週、今週と転職活動(受け身)で自分の休みがつぶれ、
先週月曜は羊が深夜残業、
金曜は深夜を越え早朝残業、
くわえて土曜日曜出勤。
今日も明日も出勤、普通に残業!
一家ぼろぼろでアリマスがな
先々週、先週、今週と転職活動(受け身)で自分の休みがつぶれ、
先週月曜は羊が深夜残業、
金曜は深夜を越え早朝残業、
くわえて土曜日曜出勤。
今日も明日も出勤、普通に残業!
一家ぼろぼろでアリマスがな

2015年05月14日
女王様
GWは甘えモード全開の仔羊に振り回されておりました。
やっと終わって……
春先からずっと換羽している(期間が長いのは歳のせい?)セキセイ二羽が低調。
動物病院へ。
換羽期用のビタミン剤出してくれましたが、このお薬が結構高い!
大きめのトリさん達は割と元気です。(若いからか?)
さて。
ヒトの体調崩した報告ブログと化していたのが、今回は鳥の体調崩した報告で始まりました。
しょ~もない
ヒトの方はマシになったかと思いきや、火曜日からばーちゃんが体調崩してます。
ホント、しょ~もない
ちょっと、今日は蜂の写真。
トリはお休み。

分かりづらい写真で申し訳ないが、作りかけの素につかまってお休み中の女王蜂。
こうやって寝るんですね。
始めて見た。
玄関横の金のなる木に巣を作ってしまった女王様。
いくらなんでもそこは勘弁してよと巣を取り払ったらまた同じところに作って下さる。
10回近く巣を取り払ったところでやっと諦めて飛び去って行きました。
(最後の飛び去る瞬間も見てしまった。
「ふ~ん、あっそう」と言いたげだった)
あまりにもしつこくてらしたのでいなくなると今度はなんだか寂しい!
いたら困るのに。
なんてあまのじゃくなヒトの心。
やっと終わって……
春先からずっと換羽している(期間が長いのは歳のせい?)セキセイ二羽が低調。
動物病院へ。
換羽期用のビタミン剤出してくれましたが、このお薬が結構高い!
大きめのトリさん達は割と元気です。(若いからか?)
さて。
ヒトの体調崩した報告ブログと化していたのが、今回は鳥の体調崩した報告で始まりました。
しょ~もない

ヒトの方はマシになったかと思いきや、火曜日からばーちゃんが体調崩してます。
ホント、しょ~もない

ちょっと、今日は蜂の写真。
トリはお休み。

分かりづらい写真で申し訳ないが、作りかけの素につかまってお休み中の女王蜂。
こうやって寝るんですね。
始めて見た。
玄関横の金のなる木に巣を作ってしまった女王様。
いくらなんでもそこは勘弁してよと巣を取り払ったらまた同じところに作って下さる。
10回近く巣を取り払ったところでやっと諦めて飛び去って行きました。
(最後の飛び去る瞬間も見てしまった。
「ふ~ん、あっそう」と言いたげだった)
あまりにもしつこくてらしたのでいなくなると今度はなんだか寂しい!
いたら困るのに。
なんてあまのじゃくなヒトの心。
2014年10月26日
初弁当
24日は保育園の遠足でした。
仔羊初遠足、初弁当!
三歳児の弁当ってなに詰めればいいのよ???
悩みつつ作ったもの↓

おにぎり弁当。
これプラスバナナ一本。
地味すぎた?
帰ってきた仔羊に「顔が付いてる弁当(キャラ弁のこと?)が良かった」
と散々言われました。
しかし、弁当箱は完全空ではありました。
鳥写真がないので、もう一つ作ったもの。

弁当袋。
孔雀柄♪
むか~し買って置いて使わずに撮って置いたもの。
なんてことない、唯の巾着。
お粗末様でした。
仔羊初遠足、初弁当!
三歳児の弁当ってなに詰めればいいのよ???
悩みつつ作ったもの↓

おにぎり弁当。
これプラスバナナ一本。
地味すぎた?
帰ってきた仔羊に「顔が付いてる弁当(キャラ弁のこと?)が良かった」
と散々言われました。
しかし、弁当箱は完全空ではありました。
鳥写真がないので、もう一つ作ったもの。

弁当袋。
孔雀柄♪
むか~し買って置いて使わずに撮って置いたもの。
なんてことない、唯の巾着。
お粗末様でした。
2014年07月12日
夜間の救急へ
写真無しです。
先程、私が入浴中に仔羊が転んで歯茎から血が出たと。
そしてなかなか止まらない。
で、今、仔羊は羊に連れられて救急の歯医者へ。
こんな時に更新しているしょうもない母。
大抵、救急に連れて行くのは羊です。
羊の方がパジャマからの着替えは早いし。
入浴中に何かあるってのも時々あるなぁ。
義父が亡くなった電話も入浴中だった。
入浴中は気持ちが緩んでいるので、とっさの対応できませんね。
仔羊が無事、帰ってくるのを祈るのみ。
先程、私が入浴中に仔羊が転んで歯茎から血が出たと。
そしてなかなか止まらない。
で、今、仔羊は羊に連れられて救急の歯医者へ。
こんな時に更新しているしょうもない母。
大抵、救急に連れて行くのは羊です。
羊の方がパジャマからの着替えは早いし。
入浴中に何かあるってのも時々あるなぁ。
義父が亡くなった電話も入浴中だった。
入浴中は気持ちが緩んでいるので、とっさの対応できませんね。
仔羊が無事、帰ってくるのを祈るのみ。
2014年06月18日
2014年06月08日
母の日、父の日
間が空いてしまいました。
仕事方でだいぶ神経がすり減ってしまっております。
情けないわぁ。
先週、仔羊が「母の日、父の日合併の贈り物」ということで保育園で作ってきてくれたもの。

お花の顔を貼ったのと、下のペンで描いた模様が仔羊作成部分らしい。
初めての息子からの贈り物。
まぁ、感動! 嬉しいわ! と思ったら、
まだ「人にあげる」ということを理解していないらしい。
これ、
自分のモノだと思っている。
……まあね。
まだ、そんなものだよね……。
仕事方でだいぶ神経がすり減ってしまっております。
情けないわぁ。
先週、仔羊が「母の日、父の日合併の贈り物」ということで保育園で作ってきてくれたもの。

お花の顔を貼ったのと、下のペンで描いた模様が仔羊作成部分らしい。
初めての息子からの贈り物。
まぁ、感動! 嬉しいわ! と思ったら、
まだ「人にあげる」ということを理解していないらしい。
これ、
自分のモノだと思っている。
……まあね。
まだ、そんなものだよね……。
2014年01月24日
ちょこっと出てみた
ごめんなさい、本日、トリ写真ないです。
籠城7日目にして、ちょこっと籠城解除。
仔羊がバナナを欲しいというので、スーパーに買い物へ出てみた。
ウィルス撒き散らして申し訳ないとは思うけれど(インフルエンザではないし。念のため)
いい加減、冷蔵庫が空!
冷蔵庫にバナナは入れないけれど。
(羊の実家では入れている。カルチャーショック!!)
いい加減羊の実家ぐらい覗いてみるかと思ったのだけれど、
仔羊と入れ違いにばーちゃんの風邪が悪化したらしい。
クリスマス。ケーキに食らいつく仔羊。手はばーちゃんの。

仔羊語録
カワイイボクシャン = まんま。可愛いボクちゃん
自分のことを可愛いと言って良いのは、インコ、オウム、九官鳥等喋れる鳥類だけだと思っていた。
う~む。
言葉覚え中の幼児もそりゃ言うわな。
「自分で言うものじゃないのよ」と言って分かる年頃じゃなし。
「カワイイボクシャン」と言いながら抱きついてくる。
一見可愛らしいが、やってくる時が問題。
大抵、洗濯物をたたんでいるときか、食事中。
しかも放さない。
首根っこに取り付いて耳元で「カワイイボクシャン」と囁き続ける。
強制だよな……。
籠城7日目にして、ちょこっと籠城解除。
仔羊がバナナを欲しいというので、スーパーに買い物へ出てみた。
ウィルス撒き散らして申し訳ないとは思うけれど(インフルエンザではないし。念のため)
いい加減、冷蔵庫が空!
冷蔵庫にバナナは入れないけれど。
(羊の実家では入れている。カルチャーショック!!)
いい加減羊の実家ぐらい覗いてみるかと思ったのだけれど、
仔羊と入れ違いにばーちゃんの風邪が悪化したらしい。

クリスマス。ケーキに食らいつく仔羊。手はばーちゃんの。

仔羊語録
カワイイボクシャン = まんま。可愛いボクちゃん
自分のことを可愛いと言って良いのは、インコ、オウム、九官鳥等喋れる鳥類だけだと思っていた。
う~む。
言葉覚え中の幼児もそりゃ言うわな。
「自分で言うものじゃないのよ」と言って分かる年頃じゃなし。
「カワイイボクシャン」と言いながら抱きついてくる。
一見可愛らしいが、やってくる時が問題。
大抵、洗濯物をたたんでいるときか、食事中。
しかも放さない。
首根っこに取り付いて耳元で「カワイイボクシャン」と囁き続ける。
強制だよな……。
2013年01月20日
しっぽ
「ちょっと、仔羊の服を買いに行ってきます」と言ったら、
90歳のおばあさんに
「しっぽのあるのはもう止めなさいよ」
と言われました。

おかしすぎてその場は何も言えなかったけれど、後になって、
何故ダメなのか聞けば良かったなと。
90歳のおばあさんに
「しっぽのあるのはもう止めなさいよ」
と言われました。

おかしすぎてその場は何も言えなかったけれど、後になって、
何故ダメなのか聞けば良かったなと。

2012年08月21日
一歳から食べられるケーキ
この八月に一歳を迎える仔羊のために
「一歳から食べられるケーキ」
なるものを作ってみました。
……結果は酷い!

写真を撮りながら、これって単なる私の恥の記録では?
と思えてなりませんでした。
室温30℃の中、冷房も入れずに作ったのが間違いか?
ホイップクリーム(脂肪分50%カットらしい)が、塗る側から溶けて行く!

予想通り、仔羊も「なにこれ!?」と言った様子でちぃとも喜びませんでした。
笑った写真が一枚も撮れなかった!
元はと言えば……羊。
羊、一歳の誕生日写真にケーキが写っているのですが
「俺はね、このケーキを食べさせて貰えなかったからね、
長じて、ケーキバイキングあらしと呼ばれるようになったのだよ」
それでも心配になるのが親心。
(とりあえず、ケーキバイキングあらしについてのツッコミは置いておく)
作ってみたんだけどねぇ~

「けけけ」 by 楡ポン
「一歳から食べられるケーキ」
なるものを作ってみました。
……結果は酷い!
写真を撮りながら、これって単なる私の恥の記録では?
と思えてなりませんでした。
室温30℃の中、冷房も入れずに作ったのが間違いか?
ホイップクリーム(脂肪分50%カットらしい)が、塗る側から溶けて行く!
予想通り、仔羊も「なにこれ!?」と言った様子でちぃとも喜びませんでした。
笑った写真が一枚も撮れなかった!
元はと言えば……羊。
羊、一歳の誕生日写真にケーキが写っているのですが
「俺はね、このケーキを食べさせて貰えなかったからね、
(あたりまえだ!)
長じて、ケーキバイキングあらしと呼ばれるようになったのだよ」
(嘘吐け)
それでも心配になるのが親心。
(とりあえず、ケーキバイキングあらしについてのツッコミは置いておく)
作ってみたんだけどねぇ~

「けけけ」 by 楡ポン
2012年07月21日
突発性発疹
急に39℃の熱を出した仔羊。
小児科へ行ったら突発性発疹ぽいと言われ、家で様子を見ていたのですが、
熱が下がっても、発疹がはっきりとは出て来なくて
所々出ているような気もするのだけれど、教科書的なぶつぶつだらけにはならない。
と、今度はまだ元気完全回復しないうちに、咳と鼻水が
あわててまた小児科へ行ったら
「別の風邪ですね」
「そうですね」
突発性発疹は、やっぱりはっきり発疹が出ないと診断付かないそうで、
このままかからず二歳くらいまで来たら、振り返ってそうだったのだろうと言えるのだそうで。
と言っても、突発性発疹6型と7型があるそうで。
二度やる可能性もありと。
難しいね。
さて、困ったことに。
私が仔羊から風邪を貰ってしまった。
情けないっす。
育児疲れで免疫低い低い。
本日のお写真。
やくざなインコの花道
小児科へ行ったら突発性発疹ぽいと言われ、家で様子を見ていたのですが、
熱が下がっても、発疹がはっきりとは出て来なくて

所々出ているような気もするのだけれど、教科書的なぶつぶつだらけにはならない。
と、今度はまだ元気完全回復しないうちに、咳と鼻水が

あわててまた小児科へ行ったら
「別の風邪ですね」
「そうですね」

突発性発疹は、やっぱりはっきり発疹が出ないと診断付かないそうで、
このままかからず二歳くらいまで来たら、振り返ってそうだったのだろうと言えるのだそうで。
と言っても、突発性発疹6型と7型があるそうで。
二度やる可能性もありと。
難しいね。
さて、困ったことに。
私が仔羊から風邪を貰ってしまった。
情けないっす。
育児疲れで免疫低い低い。
本日のお写真。
やくざなインコの花道


2012年07月13日
誰がために鈴を舐める
0歳からのランチコンサート、とやらに行って参りました。
阿鼻叫喚? と思っていたら、意外に皆様おとなしくて返って焦りました
コンサートの前半、仔羊は貸して貰った鈴を舐ぁめ舐め、
後半は泣きじゃくって授乳室へ退場。
まぁ、こんなもんさ。
赤ちゃんには離乳食がつきますよ、というこのランチコンサート。
どんな離乳食が付くの? 月齢によって色々選べるのかしら?
と、ものすごい期待していた離乳食疲れのおかん。
通された場所はホテルのおしゃれな普通のレストランで、え?
入り口から不安を感じました
不安的中。
椅子が普通のレストランにある座席の高い子供用の椅子しかなかった。
椅子に固定用のベルトが付いていないので、普通0歳児は座らせられないでしょと。
ベビーカーを持ってきていたから良かったけれど、
どうせ大人しく座っていてくれないしと置いてきていたら大変なことになっていた。
そして、期待した離乳食は二品目のみ!
えぇ~っ
い、いいんだけど……なら、先にメニューを教えて欲しかったなと。
赤ちゃんは食べられるものが限られているので、朝ご飯に食べさせたものと被りまくり。
そして、ウェイトレスさん。普通におとしたフォーク等を拾いに来てくれるのだけど、
フォークよりは、赤ちゃんをおんぶ紐に入れようと
悪戦苦闘しているお母さんに手を貸してあげて欲しかったなと。
連れ立ってきている母親同士、自分の子供に手一杯で助けたくても助けられないんだって。
と、文句ばかり書いてしまいましたが、結論は
行って良かった、楽しかった、です。
赤ん坊と引きこもり状態になっていましたから。
誘ってくれた、Nさん、有り難う!
ただ、「0歳から」と銘打つならなぁと、ちょっと言ってみたかっただけです。
場所がおしゃれ~なホテルなだけに、つい、至れり尽くせりを妄想してしまったのさ。
文字ばかりも寂しいので。

青いうちのパックマン
阿鼻叫喚? と思っていたら、意外に皆様おとなしくて返って焦りました

コンサートの前半、仔羊は貸して貰った鈴を舐ぁめ舐め、
後半は泣きじゃくって授乳室へ退場。
まぁ、こんなもんさ。
赤ちゃんには離乳食がつきますよ、というこのランチコンサート。
どんな離乳食が付くの? 月齢によって色々選べるのかしら?
と、ものすごい期待していた離乳食疲れのおかん。
通された場所はホテルのおしゃれな普通のレストランで、え?
入り口から不安を感じました

不安的中。
椅子が普通のレストランにある座席の高い子供用の椅子しかなかった。
椅子に固定用のベルトが付いていないので、普通0歳児は座らせられないでしょと。
ベビーカーを持ってきていたから良かったけれど、
どうせ大人しく座っていてくれないしと置いてきていたら大変なことになっていた。

そして、期待した離乳食は二品目のみ!
えぇ~っ

い、いいんだけど……なら、先にメニューを教えて欲しかったなと。
赤ちゃんは食べられるものが限られているので、朝ご飯に食べさせたものと被りまくり。
そして、ウェイトレスさん。普通におとしたフォーク等を拾いに来てくれるのだけど、
フォークよりは、赤ちゃんをおんぶ紐に入れようと
悪戦苦闘しているお母さんに手を貸してあげて欲しかったなと。
連れ立ってきている母親同士、自分の子供に手一杯で助けたくても助けられないんだって。
と、文句ばかり書いてしまいましたが、結論は
行って良かった、楽しかった、です。
赤ん坊と引きこもり状態になっていましたから。
誘ってくれた、Nさん、有り難う!
ただ、「0歳から」と銘打つならなぁと、ちょっと言ってみたかっただけです。
場所がおしゃれ~なホテルなだけに、つい、至れり尽くせりを妄想してしまったのさ。
文字ばかりも寂しいので。
青いうちのパックマン
